_2020denki_

現役電気保安マンです。 電験三種(一発合格、合格率8%の時)ほか、電気工事など資格保有しています。 電気主任技術者や電気保安について情報が氾濫していると感じましたので、電気保安マンになりたい方の判断材料になりそうな情報を提供します。

_2020denki_

現役電気保安マンです。 電験三種(一発合格、合格率8%の時)ほか、電気工事など資格保有しています。 電気主任技術者や電気保安について情報が氾濫していると感じましたので、電気保安マンになりたい方の判断材料になりそうな情報を提供します。

最近の記事

転職発信者のいう電気主任技術者は楽は本当か、こういう人は電気主任技術者、保安管理技術者やめておけ 五選

一部の転職系の動画やら、なんやらで、電験持っていれば、🔰でも楽勝みたいな煽る印象を受けた動画を見かけました。 これについて、個人的な見解を述べます 以下の3個以上に該当する方は、無理して電気主任技術者になるより 他の分野で頑張った方がいいと個人的に思います。 全部に当てはまる人は絶対やめておいた方がいいと個人的に思います。 今のお仕事頑張ってiDeCoやニーサやりながらポイ活やってた方がいいと思います。 ①年収高く安定してる ②仕事の責任が限定的 ③怪我の可能性の低い仕事

    • 電気保安はホワイトか、電気保安のリアルな一週間をご紹介

      電気保安の一週間 ①月曜日 ②火曜日 ③水曜日 ④木曜日 ⑤金曜日 ⑥土曜日 ⑦日曜日 ①月曜日 代休  いきなり休みか、ラッキーとは思わないでください。 これはフェイントです。 ②火曜日 月次点検 3件 6:00 起床 8:30 出勤 9:00 出発 午前 月次点検2件 報告書作成 12:00昼休憩 午後 月次点検二件 報告書作成 19:00 退社 ③水曜日 月次点検 3件 6:00 起床 8:30 出勤 9:00 出発 午前 月次点検一件 報告書作成 12:00昼休

      • 電気保安管理技術者の実務経歴証明書の書き方 電気主任技術者の配下編

        2024年では電気主任技術者の配下であっても、保安管理技術者への実務経歴が認められています。 ①電気主任技術者の配下の場合の特徴 ②複数人いる場合 ③組織図 ④記載内容 ①電気主任技術者の配下の場合の特徴 この場合の実務経歴証明書は、 ・電気主任技術者の配下の記載 ・組織図が必要です。 ②電気主任技術者が複数人いる場合 電気主任技術者毎に区切って下さい。 尚、その電気主任技術者の実名を出す必要があります。 電気主任技術者の証明の印鑑は必要ありません。 ③組織図 電気主

        • それでも電気保安管理技術者、電気主任技術者なりますか 恐怖の緊急対応

          電気主任技術者、電気保安管理技術者で大変な事は、緊急対応です。 ①主な内容 ②時間帯 ③頻度 ④対処 ①主な内容 1番多いのは、漏電です。 漏電は監視装置から、管理技術者にメールが飛んできます。 漏電調査して、漏電火災や感電予防の為対応する必要があります 2番目は停電です。 ケーブルパンク、小動物による地絡、漏電や過負荷での部分停電要因は様々です。 ②時間帯やタイミング 1番多いのは夜 2番目は朝 3番目は昼です 4番目は大雨など また、旅行やドライブ等、今日は休日

        • 転職発信者のいう電気主任技術者は楽は本当か、こういう人は電気主任技術者、保安管理技術者やめておけ 五選

        • 電気保安はホワイトか、電気保安のリアルな一週間をご紹介

        • 電気保安管理技術者の実務経歴証明書の書き方 電気主任技術者の配下編

        • それでも電気保安管理技術者、電気主任技術者なりますか 恐怖の緊急対応

          電気保安管理技術者の職務経歴証明書の作り方 電気主任技術者編

          電気主任技術者であった人向けの実務経歴証明書の記載について記載します 以下の類型別に説明します ①一つの設置者に一つの事業所の電気主任技術者に選任 ②一つの設置者で複数の事業所の電気主任技術者に選任 ③複数の設置者に各一つの事業所の電気主任技術者に選任 ④複数の設置者に各々複数の事業所の電気主任技術者に選任 ⑤設置者と雇用主が別の場合 ⑥実務経歴証明書の作成の流れ ①一つの設置者に一つの事業所の電気主任技術者に選任 これは一つの事業所に選任されていた旨の記載、その事業所

          電気保安管理技術者の職務経歴証明書の作り方 電気主任技術者編

          電気保安管理技術者の経歴書の作り方 全体の流れを五段階に説明

          こんにちは 電気保安管理技術者になるには、二つの要件が必要です。 ・電気主任技術者免状 ・実務経歴書 今回は実務経歴書について説明します 大まかな流れを掴んで参考にしてください。 こういう手続きは数年おきに変化するので最新の情報を確認してください。 ①経済産業省保安監督部の書式をダウンロードして記載する。 ②管理技術者に確認してもらう ③経済産業省保安監督部電力安全課に、確認してもらう ④設置者等に押印もらう ⑤申請ー番号発行 ①経済産業省保安監督部の書式をダウンロード

          電気保安管理技術者の経歴書の作り方 全体の流れを五段階に説明

          電気主任技術者、保安管理技術者 やりたい人取っとけ資格15選

          今回は資格をとっておいた方がいいと思う資格を紹介します。 転職系のSNSで電験だけあればというのは、無理だと思います。 正直そう言った発信に怒りを感じます 以下は最低限取っておいた方がいいものです。 ①第一種電気工事士 ②第二種電気工事士 ③認定電気工事従事者 ④消防設備士 甲4類 ⑤消防設備士 甲1類 ⑥消防設備士 乙6類 ⑦消防設備士 乙7類 ⑧職長教育 ⑨普通自動車運転免許 ⑩クレーン系 ⑪低電圧取扱者 ⑫高圧特別高圧取扱者 ⑬高所作業車 ⑭墜落制止器具 ⑮高圧端末

          電気主任技術者、保安管理技術者 やりたい人取っとけ資格15選

          電気主任技術者、電気保安管理の理想と現実をご紹介

          こんにちは、電気保安管理の経験からお伝えしたいと思います。 今、電気人材が不足していますが、巷で、実務経験、現場経験がないと見られる 方が、電験取れば一生安泰、イージーモードという、SNSも見かけます。 電験ドリーマーと呼ばれる方々も散見されます。 果たして本当か、私の個人的な経験を述べます。 ちなみに私もその文句に踊らさせられてここまで来ました。 そこで、今回はそれが正しいのか個人的経験から、判断します。 ①一生安泰か ②時間融通聞くのか ③老後も働けるか ④儲かる

          電気主任技術者、電気保安管理の理想と現実をご紹介