見出し画像

デジタル掲示板Padletを使ってオンラインディスカッションしよう

私が学んでいる大学院のコースでは、よくPadletを使ってグループでディスカッションやプレゼンをしたり、提出物をみんなでシェアしたりしています。

画像1

画像をクリックしてサイトにジャンプできます。

このツールは全員が同じ場所にいなくとももちろん使えるので、オンライン授業の最後にグループでディスカッションした内容をシェアするのにも役立つのではないかと思います。


先生が掲示板を作成し、そのリンクをシェアします。リンクにジャンプすれば各掲示板に入れるので、そこでディスカッションをしたりデータをシェアしたりすることができます。

一度入った掲示板は自動的に保存されるので、作成者が掲示板を消さない限りは何度でも中身を確認することができます。

画像2

自分専用のPadletホーム画面

こんな感じでグループで一つスレッドを作成し、そこにそれぞれが打ち込んでいくと、最終的には全グループのディスカッションが一目で見れるようになっています。

画像3

グループでディスカッションした内容を打ち込み、全体でシェア


このようにテーマ別にスレッドを立て、そこにそれぞれが意見を打ち込んでいくことで、トピックごとにディスカッションをすることもできます。

画像4


このやり方でブレーンストーミングをすることもできます。あるテーマに関する自分の意見を付箋に書いて模造紙に貼っていくようなイメージです。

画像5

実際のブレーンストーミングの様子


対面の授業ではこんな感じでグループごとにテーブルについて、それぞれPadletに打ち込んでいきます。グループでのディスカッションのあとに前の大きなスクリーンでシェアしながら、クラス全体でディスカッションします。

画像6

実際の授業の様子


掲示板の作成にはPadletへの登録が必要ですが、無料で広告もないのですぐに使いやすいと思います。生徒が参加する場合には、登録の必要はありませんが、アカウントが匿名表示になってしまうので、最初の手間はありますが登録してもらった方が後がスムーズでしょう。


大学の授業なら普通のクラスでも使えるので、例えばゼミ生に登録させて定期的に使っていくのもよいかと思います。


Padletに登録するにはこちら


他の活用例でいい案があればぜひ教えてほしいです:)

いいなと思ったら応援しよう!

nakatazusa
より多くの人に教育的な課題について考えてもらえるよう、研究・執筆を続けていきたいと思っています。ぜひサポートしていただけると嬉しいです!