空き瓶

 空き瓶を回収ボックスじゃなくて、ずっと集めて、それでなにかをつくろうとしたひとがいた。
 僕の友人の湯舟だ。
 彼はそもそも芸術の才能があったから、たとえば彫刻家とか画家とかの瓶詰めは買わなかった。かわりに買ったのは大量の食料と健康だった。
 湯舟は食料の瓶詰めを空にし、感性と直感をたよりに積み重ねていった。
 僕と新庄はその作品の成功を疑っていなかった。湯舟はすばらしい芸術家だった。たぶんピカソよりもすごかったと思う。だからこんな世界に来てしまったのだ。
 湯舟は瓶詰めの世界のまんなかにその作品を置きたかった。彼は瓶詰めそのものを表現しようと思っていて、それがあるにふさわしい場所はまんなかだったのだろう。
 僕と新庄は毎日のように彼の様子を見にいった。作品は完成に近づいていったと思う。途中まではほんとうに完璧だったのだ。湯舟も手応えがありそうな顔をしていた。
 でも、けっきょくその作品は大惨事となった。飛行機が墜落するよりも、よっぽど多くの命をうばった。
「これがその作品ですか」
「湯舟は作品と呼ばないでくれといっていた。ゴミと。ただゴミと」
 この作品のせいで、瓶詰め世界の人口は三分の一になってしまった。そして湯舟もこの世界を去ってしまった。僕は友人をひとり失った。
「だからこの世界のひとたちは、空き瓶でなにかをしようと思わないんですか?」
「むかしからいわれていたことなんだ。空き瓶は〈なにか〉ではない。容れ物でも〈空っぽ〉でもない」
「物体としてみえているのに〈無〉なんですか?」
「そうらしい。だから不思議なんだ。湯舟はそこに惹かれたのかもしれない。それが〈無〉だとわかっていても」

いいなと思ったら応援しよう!

久慈くじら
小魔術