マガジンのカバー画像

ガチャ、ガチャガチャ、ガシャポン達

28
ビンボー女が、ガチャガチャウオッチングをするだけのことです。 めったに回しません。
運営しているクリエイター

#140文字以内

一軒の店の中です

あと
両替機が変です。
上から一気に100円玉が落下してくるせいで
ガガッション!!!
とすさまじい音がします。

ついに

 
出ました。

1,500円ガチャ!
周囲には1,000円と800円のガチャも。
どこまで行くのでしょうね?

今回も引っ張るよ③

さて行きましょう
200円ガチャコレクション。

今回は
これ!というものがなくて回しませんでした。

迷走初詣⑤

いいガチャが見つからず
消沈して歩く私でしたが

カラオケ店の店頭で発見!

おみくじ代わりに
いっちょいきますか。

がっこん。

じゃじゃ~ん、「いそべ」でした!
これって
大当たりではないでしょうか?

迷走初詣④

鳥裸族さーーーーん
見てますかーーー?

鳥裸族さん
コレ記事で取り上げましたよね?

しれっと新作みたいな顔して
並んでいるんですけど!?

迷走初詣③

唯一開いていた
クレーンゲーム店のガチャコーナー、
200円ガチャは

の2つだけでした。

これは個人的にとても気になったもの。
 
女性をエッチく描く必要はないと思うのです。
なぜでしょう?

桃色の

回してみました。
むにむに&人の形

好きな要素がふたつですから。

あれ?

写真ではわからないかもしれませんが
全体の雰囲気が「両生類」っぽい
ような。

ひたらこい(平べったい)からでしょうか?

〔心の声?〕

仙台に行ってきました。

例によってガチャを見て回る私。
300円が主流、次いで400円が多いです。

ピクミンを見つけて、あ、と思ったら
「あ、ピクミンだ」
という声がしてビクッ!
つい声に出してしまったかと。

若い女性で、私が移動したらすぐ回していました。

この違いは

書店の店先に
赤ベコガチャが3種類。
どこも違うメーカーで
金額も違います。

なんでしょうこの赤ベコラッシュ?
ガチャガチャ界のみでの流行?

私は200円のが一番好きです。
鳴くし。

うーん?

当たったのは

ハムちゃんでした。

いやあの嫌いじゃないんだけど
ハムスターって
こういうポーズよく取っていますよね。

だから「おじぎ感」があまり感じられないのです。
残念。

「そんなことを言わずに
よろしくお願いいたします」

やめられない

この会社が「おじぎ」「敬礼」ときて「まちぼうけ」を最初にやったと記憶しています。

うれしくなって
つい回してしまいました。
何が当たったのかは明日発表いたします。

1つのガチャガチャで記事2つにする
セコさ。

直線なのに

ダジャレが恥ずかしいのか
覇気が感じられません。

なんとなく、ぐったりしているように見えます。

がんばってます

ガチャガチャでなく
クレーンゲームですけれど

なかなかおもしろいのです。

背中の支えを「しっぽ」にしようと言ったのは誰なのでしょう。