「キャリア教育」を伝えたい。
思えば〜キャリアコンサルタントになってから、長い月日が経ちました。
「今後の目標は?」と聞かれることがありますが…。
「大きな目標は?」と聞かれると、地域でキャリアコンサルタントという職業をしている人がいて〜こんな事をしているんだよ!と伝えること。
「個人目標は?」と聞かれると、「キャリアのおばちゃん」として小中学校の児童・生徒に、「キャリア教育」を伝えること。
そんな風に言いたいです。
そもそも「キャリア教育とは何か?」
キャリア教育とは、「望ましい職業観・勤労観および職業に関する知識や技術を身につけさせると共に、自己の個性を理解し、主体的に進路を選択する能力・態度を育てる教育」中教審答申より。
私は、何の為に学んでいるのか 分からないという子に会うことがあります。
進路が決まったら、もう勉強したくないという高校生もいました。
将来「働く」時に、色んな職業の中から「やりたいこと、興味のあること、自分の得意なこと、好きなこと」を仕事として、選択肢が広がる為なんだよ。その為の進学で〜自分で決められるようになれたら嬉しいね!と。
進学の先には、働くことがありますね。
そんな事を直接 伝えられたら良いなぁ。と思います。
自分はどんな人なのか?何が好きなのか?
今は、違っても…。大丈夫!
色んな経験を沢山して〜色んなことを勉強して成長して欲しいと思うんです。
小学校で「お父さんの仕事調べ」とか。大きくなったら何になるとか。中学だと社会科見学やボランティアなんかありますね。
私の師は、赤ちゃんからキャリア教育は始まると言っていました。
あなたの持っている「働く力を育てたい」