![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154085511/rectangle_large_type_2_381e0b8ce4be6d69fc5f20ad37a87766.png?width=1200)
書籍購入報告!(2冊目)
みなさんのあたたかい声援に感謝しかない、黒豆柴です🍀
「物理学者育成委員会」へようこそ!
息子の夢「万物の理論の完成」のために物理の普及活動をしています。
-----
ご報告✨
2024年 1月 1日から noteを始めています。
息子の夢を応援することが、ボクが noteを始めた理由です。
(ちゃんと応援できているか、怪しいところですが…。
📖 物理学者を育てる子育て
ニッチ過ぎる物理と子育ての話題を「物理学者を育てる子育て」として記事にしてきました。
週 2記事のペースでコツコツと記事を更新しています。
📖 量子解析のための作用素環入門
もうすぐ noteを始めて 1年になります。
めでたくみなさまからのあたたかい寄付が息子の購入したい書籍の目標額に到達しました。
今回の購入で2冊目になります。
「量子解析のための作用素環入門」を購入させていただきました。
作用素環と量子力学との関係についての詳しい解説が掲載されています。
特に「作用素環の表現論」、「正準交換関係・反交換関係に付随した環と表現」について重点的に解説されているそうです。
📖 数論幾何入門
前回購入した書籍は、三枝洋一先生の「数論幾何入門」です。
息子が大学で受けた授業の内容が書籍になっています。
整数論の問題を幾何学の手法で解くことことが数論幾何学と呼ばれる代数学の分野だそうです。
▼ 詳しくは前回の記事をご覧ください。
📖 数学は武器になる
欲しい書籍が購入できたおかげで、ますます研究に熱が入ると思います。
黒豆柴:多くのクリエイターさんからのあたたかい寄付なんだよ。
虹 郎:ありがとうございます。
物理には数学が武器になります。
代数学、幾何学、解析学、微積分法などを自由に行き来することができれば視野も広がり、研究も違った解釈ができるようです。
-----
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨
次回もご報告できるように noteを継続したい、黒豆柴でした🍀
-----