マガジンのカバー画像

物理学者を育てる子育て

夫婦の子育て記事、日常の素朴な疑問記事です。 息子の夢「万物の理論の完成」のため物理の普及活動をしています。 後進の育成、親世代との共育、学びの機会の一助になりたいです。
毎週 2記事のお届けです。 水 / 土曜日の 19:30に更新を予定しています。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

🐾IPMUってなんだろう?

物理の記事を書いているなら物理施設を調べよう、黒豆柴です🍀 本日は「IPMU」について調べて…

100

🐾日常的に論理的思考を育てる?

日常の中で論理的思考を育てていた、黒豆柴です🍀 本日は「日常生活で論理的思考を育てる方法…

300

🐾KEKってなんだろう?

物理の記事を書いているなら物理施設を調べよう、黒豆柴です🍀 本日は「KEK」について調べて…

100

🐾満月は実はいまだった!

中秋の名月を仕事中に眺めた、黒豆柴です🍀 本日は「中秋の名月」について調べてみました。 …

100

🐾ブタはお尻からも呼吸する?

お尻から呼吸をすることにチャレンジしたことのある、黒豆柴です🍀 本日は「2024年イグノーベ…

100

🐾それでも地球は動く!

偉人の言葉はのちの創作だとしてもその人を表している、黒豆柴です🍀 本日は「ガリレオ・ガリ…

100

🐾眠気に負けるな!

横になって本を読もうとするとすぐに眠れる、黒豆柴です🍀 本日は「眠気」について調べてみました。 日常の素朴な疑問や雑談を親子の会話のきっかにしながら、興味や関心を育み、疑問を調べたり解決することで、学びや成長につながると嬉しいです。 ----- 素朴な疑問✨退屈なときやおもしろ味のない講義を聞いているときに あくびがでてしまうことはありませんか? だれかが あくびをすると釣られてしてしまうことはありませんか? あくびがでる理由は完全には解明されていませんが、さまざま

¥100

🐾忍耐強い注意力?

価値ある発見をする偉人は謙虚、黒豆柴です🍀 本日は「アイザック・ニュートン卿」について調…

100