面白いYouTubeを見つけるにはコメント欄を見る

色んなYouTuberの動画の新作があがるたびに見ているが、やはり同じYouTuberでも(自分にとって)面白い動画、そうでない動画がある。定期的に動画を出し続ける以上、クオリティを常に一定以上に保つのは難しいのだ。

しかし、動画を見る前に、その動画が面白いかどうかをある程度見分ける方法を見つけてしまった。

やり方は非常に簡単。
まずは、動画をクリックして、動画の冒頭を軽く流しつつコメントを見る。
動画の冒頭だけ見れば書けそうなコメントや、動画のサムネだけ見て書けそうなコメントが大量のグッドをもらっている場合、自分にとって面白くない動画の可能性が高いと判断している
理由は非常にシンプル。サムネや冒頭に面白い要素がないから、そういうコメントのグッドが増えている・・・という予想がつくからだ。

これは、動画をロクに見ずにコメントをしてグッドを大量にゲットしようという人種がいる動画でのみ成り立つ方法だ。
こういう人は、例えば20分の動画が公開されてから数分でコメントをつける。早めにコメントをつけることで、多くのグッドを得る確率があがるからだ。早くコメントをつけるには、サムネや冒頭を少しだけ見てコメントを書くしかないのだ。
こういう人達はある程度有名な動画ならだいたいいるのでは、と思う。

では、動画をロクに見なくても書けるコメントとはどういったものか?
例をいくつかあげてみよう

その1 「〇〇とのコラボ嬉しすぎる!!」
コラボ動画で見られるコメントだが、内容に一切触れていない。おそらく、見る側にとってもコラボしたこと以上のインパクトはなかったのだろう。

その2 「待ってました神企画・・・」
これも、今回の動画の内容に一切触れていない。しかし、企画自体が好きなら見ればよいと思う。

その3 「〇〇さんメイン回楽しみすぎる!」
サムネだけ見ればわかる情報。おそらくファン向けの動画に仕上がっていると思う。


こんな感じで、「それサムネだけみればかけるやろ!!」とツッコめるようなコメントが大量のグッドをもらっていたら、ちょっと警戒だ。
とはいえ、これはただの判断基準の一つ。
見たければみればいいし、つまんなそうだなーと思えばやめればいい。

いいなと思ったら応援しよう!