![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160425796/rectangle_large_type_2_539ae3198771fdc98cd650e317691db7.jpeg?width=1200)
参考書籍01 分割自我復元理論
こちらは無明庵の分割自我復元に取り組む際の参考書籍「分割自我復元理論」についての記事となります。
無明庵サイト内、桜の間を中心に各種情報が公開(2024年10月時点)されてはいますが必要な情報を抽出して整理された書籍は使いやすく、自我復元の実践のお供として参考書やガイドブック的に私は利用しています。
もちろん参考書用途としてだけではなく、他に類を見ないオカルトな内容は単に読み物としても面白く読めます。
しかし、自己実現やスピリチュアル系の本と少し違い、時に読む人をひきつらせたり不愉快にさせる内容もある為か、人によっては気分を害し二度と手にとりたくなくなるよう。
ここでは本が鏡となり、自身の姿を垣間見ていると思うのですが、ひょっとすると、人が本を選んでいるのではなく、本が読む人をんでいるのかもしれません。
まずはこちらから。
分割自我復元理論
EO まんだらけ出版部
![](https://assets.st-note.com/img/1730618880-WgRTISnAzXML3pDQN1tv9mf7.jpg?width=1200)
2011年に無明庵から発売され当時絶版となっていた同じ名称のCD書籍を2019年5月にまんだらけ出版部が書籍版として復刊したもの。
分割自我の基本から実践に際しての具体的な説明まで書かれており、現在でも流通しています。(2500円+税)
分割自我復元のガイドブックとしては勿論、地球ヒッチハイクガイドとしても私は活用しています。
まえがきの次のページには注意事項がありますので、読んだ上で先に進んでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729639297-pyCu6NYTLfD4genhmoFMvBxj.jpg?width=1200)
書籍版、CD版、共に基本的な内容は掲示板からの抜粋ですが、書籍版ではCD版には無かった「自我復元の為の呼びかけ方」のページが追加になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729639331-HdyufJqgXVwmiv5LcQF7Iaor.jpg?width=1200)
主な内容としては、先行して発行された「分割自我復元(地球に生まれてこないための)」DVDディスクの中にWordファイルとして添付されている復元の際にイメージする作業や頭の中で唱える文章が記載されているほか、過去複数回行われた重要な追加事項がまとめられています。
また、P258以降には「分割自我復元理論」を理解する前提となる投稿として、複数の無明庵梅の間のリンクが紹介されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729639331-bk5p7qVdNnQIYriTOCSswoHv.jpg?width=1200)
書籍版の分割自我復元理論は、本文と巻末資料、紹介された梅の間のリンクの内容とをあわせることで自我復元作業を一通り行える構成となっていますので、自我復元を実践する方は一度は目を通しておきたい書籍だと思います。
復刊にあたって情報を集約し一冊で自我復元作業が完結できるよう再構成されたのは出版社の配慮と思いますが、個人的にとても嬉しい変更点です。
こちらは書籍版分割自我復元理論の元となったCD版分割自我復元理論です。残念ながら現在絶版。
![](https://assets.st-note.com/img/1729935723-q8XOcsnvguIJ4DLz6tAZphFH.jpg?width=1200)
先に少し書きましたが、内容の大きな違いは書籍版から巻末資料を省いたものとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729935739-kdTb9AgyY37fNMnzX4VeH6cI.jpg?width=1200)
ジャケットの裏側には書籍版の裏面と同じメッセージが書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730618909-6Ef5oeqKpZMG72SWVxCt4LBb.jpg?width=1200)
CD版には本文が記載されたWordデータが入っています。書籍版とは文字のフォントが違うせいで文章の雰囲気や受ける印象が違います。
![](https://assets.st-note.com/img/1730018876-adBUqS6x74kCzI5oTmOYbAgN.jpg?width=1200)
読みやすさは書籍版が優れていると思いますが、個人的にはフォントを選んだ理由も考えながら読み進めることができるCD版の文章が好み。
世間ではペーパーレス化が推進されてますが、文章はA4サイズで収まるよう調整されているのであえてプリントアウトして読むと、フォントの選択に込められた非言語的なメッセージも味わえると思います。
このほか、CD版にはサービスとして禅書の傑作集が画像データとして添付してあります。合計約200枚ぐらいのボリュームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730019502-qmlFxQ7WZJYIoBtCMDi5A2cy.jpg)
中には私が過去製作をお願いした「滅」と「死」の文字もありました。「滅」の文字はとても気に入っているのでNOTEのアイコンにしています。
今回紹介した「分割自我復元理論」以外にも参考書籍が複数あります。
その中の一冊「バナナを創った宇宙人」は、下記の記事で紹介しています。
この他、私自身が参考とした関連書籍も順次紹介させていただく予定です。