![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141800147/rectangle_large_type_2_57d3ecd78286a6880bfdc6b868842862.jpeg?width=1200)
分割自我復元 四回目判定の記録
◆はじめに
本記事は無明庵が提唱する分割自我復元法を実践するにあたって、私が2011年11月に故鈴木(EO)氏に自我率の判定依頼を行った際の記録になります。
本編では判定後に書と共に送られてきた、A4用紙に記載された自我率判定結果やアドバイスの内容を記載しています。
今回は、初回判定時に予見されていた復元の減速が発生している点、当時の私では思いつかないような意外な減速対策がアドバイスの中で述べられていたのが印象に残っています。
◆有料部分について
有料部分は、今回の私の判定依頼文と判定時にいただいた滲み書の感想等をなるべく抜粋の少ない状態で掲載しています。雑談部分は結局は自身の影と関わってしまったことについて今の私が書いたコメントです。
文章の一部は下記の無明庵桜の間掲示板の投稿に掲載されている為、こちらを読んでいただければ必要十分かと思います。
[59]■ ★分割自我復元★その58★ 雑記 by:鈴木崩残 2011/11/09(Wed)17:58:27
http://www.mumyouan.com/k/?S59
「■自我復元に関するおたよりや、その他のおたより■」部分、
●宇宙船の中で詐欺にあう夢●前後
[61]■ ★分割自我復元★その60★「滲み書」への感想。 by:鈴木崩残 2011/11/23(Wed)09:24:24
http://www.mumyouan.com/k/?S61
「●ふたりめ。」部分
以降、記事本文となります。
◆結果レポート
4回目判定結果 (2011年11月7日)
黒九様
自我率は93.5%でした。
確かに回数から換算すると減速はしていますが、異常ではありません。
これは90%以上の他の方にも見られたもので、予測どおり、頂上の手前、または飽和圧力に達する前に、減速が起きるようです。
余談ですが、黒九さんの場合には、非常に判定がやりやすいです。
今回は、黒九さんの中に入る前に既に文字が書かれておりましたが、これは通常は今までにもなかったことです。
何かの間違いではないか、手順を飛ばしすぎだろうと、中に入ってから文字を書いたのですが、形は、ほとんど同じでした。
●夢の内容も、興味深く読ませていただきました。
結果を自分の思う方向、またはそうなって欲しくない方向に持つてゆくために、何度もスター トに戻るというあたりの記述は、ロバートモンローの著書に、飼い犬が死ぬのを避けようとする場面を思い出しました。
●ま一、この場合の正解は、死なないようにするのではなく、なぜそこで死ぬようにその相手はなっていたのかを知ることだと思います。
●非常に面白かったのは、黒九さんが編されて「ボンベ」の用途を知つた夢です。おそらくあれは、地球に入つてくるときに、中継に使われるモニターまたは中継器ですね。
また、向こう側の世界が、それまでは、その中継人体を、ある程度整備された「公園」のようなところに、放牧のように管理 していたのを、カプセルに入れたがるということは、相当にまずい、デザイン変更が、中間領域で起きていると見なせます。
これは黒九さん個人の夢の中の象徴には納まらず、実際に、中間次元が何かのプラントの内部のように整理をされ始めたようですね。
昔は、確かその、芝生が敷かれたような場所は、いわゆる「お花畑ふう」にデザインされていたはずです。病院内のような施設であることもあります。
確実に、今、あつち側では、こちらから死ぬ人間または、向こう側での、データの置き場の整理の為に何か起きていますね。
●90%を通過 したときに、予測どおり物質的な流通にも変化があつたようで、特に問題は感じませんが、ただし、自我復元の構造からいいますと、次の課題が、そろそろ起きると思われます。
現在の93.5%の すぐ近くには、93.7%という区分領域があり、これは 15/16自我という、ある意味ではひとつの障壁です。
嫌な話なのですが、これがずばり示唆するものは、ここを通過するときに1/16自 我といった、ほとんど人間ではないレベルの相手に、少し絡まれる可能性があるということです。
なんでもそうなのですが、自我率が高くなると、 100から自分の自我率を引いた世界が「影」として立ち現れてくるのです。
たとえば、7/8(87.5%)自我の人には、 1/8自我の人が邪魔をしてくるとかです。
その意味では、年内は、 1/16自我の人に絡まれる可能性は少し警戒しておいてください。では、具体的にどうしたらいいかと言いますと、「私」にしては、珍しく消極的なように聞こえる事を言いますが「無視」です。
黒九さんも、私と同様に、関わることを非としないし、または相手がどうなるのかという好奇心から、とんでもない奴にも、相手をしてしまう癖があります。
確かに欲目であとから、こじつければ、それによつて得ることもあるのですが、その「転んでもタダでは起きない」という自負が、逆に、かえって、
「転んでも大文夫」「転んでも何か得るものがあつたはず」という、囚われと自己過信につなが り、時間と労力を無駄にする場合があります。
下手な好奇心が災いするケースもあるわけです。
ですから、 1/16自我のような現象や他人が立ち現れても、今回は、あえて、課題として考えずに、無視してください。
本当に必要な課題でしたら、幾度もやってくるのでわかります。
そうなってからでも遅くないのです。
過敏に、反応して受 け入れると、相手 (寄生虫)の思 う壺です。
今回は、そんなところです。
崩残
![](https://assets.st-note.com/img/1716627773298-KoRbRJo3PR.jpg)
◆判定依頼文
2011/11/07 (月) 1:32
4回目の自我判定お願い致します。
鈴木崩残さま
お世話になっております。4回目の自我判定お願い致します。
前回判定時と感じ方や解釈、状況が変わった事柄に対しては★印をつけています
報告事項に変化がない場所には◎をつけています。
------------------------------------------------
自我判定の場合にメールに記入する項目は以下のとおりです。
■1■=
「ご注文」と「感想」、どちらを送信される場合にも、
「メールの件名」に必ず「ご本名の姓名」を書いてください。
これは皆さんからの御注文や、復元における報告を整理したり、検索するときに、私の方で便利だからです。
◎四回目、自我判定お願い致します。〇〇〇〇
■2■=
現在の「戸籍上の本名」の明記と、その読み。
現在の年齢。ただし年齢は3歳程度違っても問題はありません。
◎〇〇〇〇 3○歳
そして現在の住まいでの「家族構成」の明記。
なお、ご住所は、原則として、いつも住んでおられる現住所に限ります。
(そうしないと、私の意識の座標が正確には定まらない事があります)
◎現在は下記住所にて一人暮らし。
住所〇〇〇〇
■3■=
「自我復元法」を、「行ってきたか、行っていないのか」の明記。
◎行ってきました。
■4■=
「行っている」と答えた人は、いつごろの時期から、延べにして、何回行ったのかを、注文メールに、明記して戴きます。
* 注 *
もしも「二度目以後の判定」の場合には、そのつど、「前回の判定以後に、何回復元作業をしたのか」を明記してください。
◎7月4日より一日一回以上、飲酒時や開始が午前0時を過ぎた時の誤差を修正して11月6日時点で126回
■5■=
そして作業を行った結果、感じたことや変化したことの報告を、ご注文時のメールに「具体的に」明記して下さい。
■その自我復元に関する「報告の項目」は次のとおりです。
1-「復元作業中」の変化。
★自我に色がある。人の中心は透明だが周期の少し離れた場所に色が見える。色の見えた所から回収している。今日赤を回収したら次はオレンジ、その次は‥となるべくまんべんなく回収している。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?