【読書記録】2023年6月4日〜6月10日
みなさんこんにちは、こんばんは、そしておはようございます。
人生のB面に入ってから読書に目覚めたオヤジ、タルシル📖ヨムノスキーです。
いよいよ梅雨本番です。
湿気と暑さは本の天敵。
本を読んでいてドキドキしたりすると、いつの間にか手の中の本がヨレヨレに。
そして、汗がポタリなんてことも。
これからの季節、とりあえず首からタオルをぶら下げながら読書に勤しむ私です。
あっ、そういえば今年は奥さんから、首からぶら下げる扇風機をもらったんだった!
早速使ってみよう。
ということで、いつもの如く今週出会った本たちをざっくりご紹介します。
【2023年6月4日〜6月10日に出会った本たち】
⚪️ぼくとひかりと園庭で
【感想】
絵本のような短い童話のような物語ですが中身はしっかり大人向け。
仕事にも経済的にも恵まれず、自分を守ることに必死になり、恋愛に臆病になっている若者たちの背中をそっと押してくれる物語です。
物語中で園丁(妖精か女神)は言います
またあとがきでは、石田さん自身が結婚について
と。まぁ確かにね。
⚪️夢幻花
【感想】
昭和37年の殺人事件と、平成13年に起きたアマチュアミュージシャンの自殺、そして高齢老人の殺人事件。これらの事件を結びつけるのは、あるはずのない「黄色いアサガオ」。
初めはバラバラだったピースが最後にカチリと噛み合うのは見事。しかも丁寧に種明かししてくれるのでミステリー初心者にはありがたいです。
読んでいて時々ミュージシャンや役者さんが麻薬で逮捕される理由が、少しだけわかったような気がします。そして才能がある人間の隣にいる凡人の気持ちも。
主人公の蒼太が原子力工学を学んでいるという設定がどこに活かされるかと思えば…。
なるほどそういうことね。
あなたに、負の遺産を引き受ける覚悟はあるか!
⚪️市立ノアの方舟
崖っぷち動物園の挑戦
【感想】
久しぶりのお仕事小説!
仕事の内容は動物園。突然動物園の園長に就任した市役所職員の主人公が、癖のある飼育員たちと切磋琢磨して、潰れかけの動物園を再建していくという物語。
とにかく楽しく、そしてためになりました。
…なるほど。
だとすると次に自分が動物園に行くのは孫を連れてか。
環境エンリッチメントという言葉も初めて耳にしたし、飼育員の苦悩や、今動物園にいる動物のほとんどが、動物園生まれであること、そして動物園が担う役割など、学びの多い一冊でした。
⚪️サイレント・ヴォイス
行動心理捜査官・楯岡絵麻
行動心理捜査官・楯岡絵麻
【収録作品】
YESか脳か
近くて遠いディスタンス
私はなんでも知っている
名優は誰だ
綺麗な薔薇は棘だらけ
【感想】
警視庁捜査一課の楯岡絵麻は行動心理学を駆使して、相手の言動から事件の真相に迫る。
とにかくこの絵麻(通称エンマ様)がすごい!彼女の前では何人たりとも嘘をつくことはできません。いや、たとえついたとしてもちょっとした目の動きや表情の変化、仕草でその嘘は見破られてしまいます。
物語の中で絵麻本人も言及していますが、これじゃ結婚はやっぱり無理ですね。
全5話中、一番面白かったのは、絵麻vsコールドリーディングを駆使する占い師の話。その他物語の各所に挟まれる15年前の事件の結末や、相棒・西野との関係など、今後の展開がとても気になります。
️⚪️陰の季節
【収録作品】
陰の季節
地の声
黒い線
鞄
【感想】
私の中で警察小説と言ったら、正義感に溢れる熱血刑事たちが犯人を追い詰め事件を解決というイメージだったのですが、この物語はひと味違いました。
確かに事件は起こりますが、それは警察組織内の事件。そしてそれを捜査(調査?)するのは警務部の職員たち。
物語は4編。それぞれの主人公は警察内部の人事権を握る警務課の二渡、警察内部の不正を調べる監察課の新堂、議員と警察のパイプ役の秘書課の柘植、そして警務課の婦警担当係長の七尾。
出世競争に明け暮れる警察官が実に人間臭い。
一番心に残ったのはお手柄婦人警官の失踪事件の謎を探る〝黒い線〟。
⚪️動機
【収録作品】
動機
逆転の夏
ネタ元
密室の人
【感想】
どの話も、主人公が直接他人の命を奪ったり奪われたりすることはありません。
しかしどうにもいたたまれないというか、何だか心がざわつくというか。
「定年退職間近の心の揺らぎ」これはそう遠くない未来に自分にも確実に起こる事柄。特別真面目に働いてきたわけれはないけれど、もしそうなったら自分はどうなるだろうか。
居眠りをしてしまった裁判官の話「密室の人」も…。自分は奥さんや子供たちの心に寄り添えていなかったと、思わず頭を抱えてしまいました。
横山さんの作品はまだ3冊目ですが、何というか、後からジワジワ効いてくるボディブローみたいな読後感です。
⚪️顔 FACE
【収録作品】
魔女狩り
決別の春
疑惑のデッサン
共犯者
心の銃口
【感想】
D県警シリーズ第1作の〝陰の季節〟で私が一番好きだった第3話、「黒い線」で渦中の人だった婦人警官(今は女性警察官というのかな)・平野瑞穂巡査が主人公の連作短編集です。
警察からマスコミへの情報漏洩、連続放火事件を恐れる女性の秘密、銀行強盗対策訓練の最中に起きた本物の銀行強盗事件、そして女性警察官が拳銃を奪われる事件などを通して、失敗を繰り返しながらも成長していく主人公がとても魅力的に描かれています。
どの事件も真相は予想を遥かに超えるもので読み応え抜群。
物語の中に度々登場する男性警察官が発するセリフ「だから女は使えねぇ」は、今の世の中だったら大炎上確実ですね。
⚪️裁判官の爆笑お言葉集
【感想】
幸運なことに、これまでの人生の中で裁判を起こしたり起こされたり、証言台に立つこともなかったので、裁判についてはほとんど知識がない私。
今回横山秀夫さんの〝陰の季節〟にあった裁判官の居眠りの話から興味を持ってこの本を手に取ってみました。
法に厳格であるが故に冷徹な印象の裁判官の、人間的な一面を覗き見ることができる本でした。しかしタイトルにあるような「爆笑」エピソードはなく、そういう意味では少し期待外れ。
各章末のコラムは裁判&裁判官トリビアみたいな感じで、興味深く読むことができました。
【まとまらないまとめ】
いかがでしたか。
今週は新たに佐藤青南さんという作家さんと出会うことができました。とは言っても調べてみたら実は、以前あるアンソロジーでお目にかかってはいたのですが…。
すみません。まったく記憶に残っていませんでした。
そして横山秀夫さんとの再会。
横山さんの作品は通算1000冊目の記念として、名作と名高い〝クライマーズ・ハイ〟を読んで以来です。やっと重厚な警察小説を受け入れられる器になったということなのでしょうか。近々〝64〟も読みます!
そうそう、最近、東野圭吾さんの文庫本を15冊ほど(有名なシリーズ作品以外)購入しました。その中には800ページ越えのあの名作(?)とその姉妹作も。タイトルとあらすじから選んでみたものの、どの物語も結構分厚くて、少々ビビっております。
そしてそして、夏の文庫フェアは、「新潮文庫の100冊」のラインナップ発表を待つのみ。
なんだかドキドキワクワクしてきました。
今回は、石田衣良さんのこの言葉で終わりたいと思います
最後に
読書っていいよね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?