![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88955571/rectangle_large_type_2_03fbcb7f5112f4608a2780d0973acf8c.jpeg?width=1200)
一体なにもの?🐥編
こんにちは!
島に来て1年になる🐥です。
突然のnoteスタートではありましたが、今回は少し、自己紹介でもしていこうかなと思います。
ぼくの興味は高校生くらいから「教育」
将来の夢は「先生」だった。
高校生の進路実現のサポートがしたい
そんな想いを持っていた。
この想いは今でも持ち続けていて、今は島の高校生と関わる仕事をやってます。
ただ、島に来て1年、
学校とも一般的な学習塾とも違う環境で高校生と関わる中で、当初の想いからは少し変化もありました。
ぼくにとって進路実現のサポートというのは、自分の経験から志望校合格のための科目指導が1番のものだと思ってました。
だけど、島で出会った高校生の中には大学進学以外の選択肢を選ぶ子も多くいて、そしてそれを応援し新たな視点を与える大人たちもいた。
それはぼくにとって驚くべきことで、科目指導だけが進路サポートではないという現実には戸惑いもありました。
でも確かに、すべての高校生が大学を目指すわけではないし、そうしなければならないわけでもない。
自分に合った進路を見つけることが1番だ。
これを体感してからは、
「高校生が1番の自分らしさを見つけられる環境って、どーゆー環境だろう?」
という問いがずっと頭の中をグルグルぐるぐる🌀
最近のキーワードは「てらこや」とか「フリースクール」
科目指導だけではなくて、教科外の活動で興味や進路の幅を広げ、好きなものに全力で取り組んでほしい。
他にもいろんな教育環境があるのだろうけど、視野が狭くてでてこない。。
おすすめの場所とかあったら教えてください!
自分の理想の教育の形をつくって、いつか教室をひらきたい!
そんなぼくの専門は数学。
大学卒業後に公立高校で数学を教えた後、今住んでる島で高校生と関わる仕事をやってます。
数学を教えたり、進路相談にのったり、推薦指導をしたりゼミを開いたり、、、、
楽しくやってます😁
また、島の高校生を見ていて、島の中学生ってどんななんだろ?って思ってたら、縁あって最近中学生にも数学を教え始めました。
他にも、たまにオンライン家庭教師もやってます
あと、進路に悩める大学生の進路相談にのったりも
やーーー、教育に一途だ
ということで、今もこれからも教育について考えていくことになりそうな🐥です
これからも、よろしくお願いします!
自己紹介が教育の話ばっかりになってしまった。。
そのほかの話はまたいつか~