![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57357425/rectangle_large_type_2_67bc5238965df4c756b3e19485c3810f.jpeg?width=1200)
TOKYO 2020☆TVプチ観戦日記7/22〜ソフトボール・サッカー男子〜
1.上野選手は超人だった😳😳
上野由岐子選手
北京五輪金メダルから13年、現在38歳。
彼女に年齢なんて関係なかった‼️
『アスリート』としての才能にただ驚くしかなかった。
10三振‼️お見事‼️
でもメキシコは意外に強かった。
あのピッチャー、足どれだけ長いんだ⁉️
2.20歳の新星現る✨✨
上野さんピンチで交代した最年少の彼女。
後藤希友選手
あまりの初々しさに心配してしまったが、いやいや、
大谷レベルに強心臓だった😳😳😳
打たれたらおしまいの場面で見事な三振‼️三振‼️
延長戦を無得点で抑えた投球はもはや神業✨✨
延長タイブレーク、無死二塁から始まるってピッチャーには過酷すぎるルールだよね😭
この最年長エースと最年少スターを見てつくづく思う。
やっぱり、ソフトボールって、選手の裾野が広かったのだ。都心を除いてどこの中学にもソフト部は必ずあるし。
でも高校卒業後の彼らのこと、あまり考えた事がなかった。
五輪種目から外れて以降、ソフトボールを続けるという決断は、彼女達に小さくない犠牲を払わせたかもしれない。
無観客試合なのは残念だけど、コロナも酷暑も乗り越えて、予選リーグ頑張ってほしい。今までの思いをこめて‼️
そういえば、メキシコの夏って東京より暑いのだろうか💦
3.『サッカー先発メンバー』がわからない⁉️
本田、香川、長友、岡崎、、、までしかわからない私に、この日の先発メンバーはもう
顔と名前が一致しない😭😭😭けど、とにかくすごかった人達✨✨✨
だった。
覚えられないのは、あまり濃い顔の選手がいないせいか⁉️
むしろ、GKコーチに川口能活さんがいるのを発見、
川口いーー😭😭‼️
と懐かしくなった。
アトランタオリンピック『マイアミの奇跡』
サッカーをよく知らない私と私の周りは
ブラジルと試合したら10ー0とかになるんじゃないか😱😱😱
と前日不安で眠れなかった💦
ゾノ、中田ヒデ、伊藤、、みんな元気かな🥲
あの頃は、試合前から全員把握していたが、、
今回わかるのは、もちろんあの『久保くん』と堂安選手くらい。
久保くん、気がつけば成人してた😭😭いつまでも小学生じゃないよね💦すっかり大きくなって『久保さん』になってた。
堂安律選手、苗字も名前もインパクトが強くて彼だけは覚えていた。スペイン戦のゴールも鮮やかだった。
海外チーム所属がズラリと並び、若手とは思えない。
Jリーグ創設から約30年、サッカー界は着実に成長している😭😭
4.『個の力』とはこの事ね😳😳
久保くんのシュートが凄すぎて、夜リプレイを飽きるほど見てしまった✨✨✨
サッカーを知らない私には、ゴール🥅エリアの距離感が全く分からない。だから、あの隙間ゼロに見えるエリアをボールが突き進んでゴールに刺さった事実を未だ信じられない。
サッカーは、バスケやラグビーと比べ、とにかく点が入らないけど、入る時は恐ろしく芸術的だ。
ラグビーのトライも美しいけど、サッカーのシュートはまさに名人芸✨✨技巧、という言葉がしっくりくる。
滅多に入らないから余計に美しく見えるのか。
足しか使えない、という理不尽すぎるルールの中で、『足が足であり、かつ手でもある』、考えると不思議なスポーツだ。爪先で立つクラシックバレエの如く《理不尽さが美を生む》のか。
史上最強
毎回このフレーズが飛び出すサッカー日本代表
でも、たしかに進化している。
この日の久保くんのゴールは、日本サッカーが新しいステージに入りつつあることを私達に教えてくれた✨✨✨