![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84692642/rectangle_large_type_2_38bebe64a501f18e041e8668c72f1b87.jpeg?width=1200)
美保基地で撮影
8月10日、帰省したついでに美保基地で撮影をしてきた。一眼レフ買ってからは初めて行った。美保基地に行くのも数年ぶりだった。平日だから何か飛んでいるだろうと思いつつ撮影に向かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1660454477760-Uz5tuwcFQZ.jpg?width=1200)
まずウォーミングアップとして羽田からのNH383を展望デッキで撮影。今度の羽田遠征の帰りに乗る予定の321neoが飛んできた。出発もデッキで撮ろうかと思ったが、とりあえず場所移動。美保基地が一望できる小高い丘に向かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1660454749850-QPinPBxqpq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660454761390-x3BbfEP4t0.jpg?width=1200)
場所に着いてすぐのタイミングで2機のC-2が訓練をしていた。なんとなく航空祭を思い出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1660454881500-EsdUAsxrt9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660454900786-p51yjSFKQP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660455144204-HzU0ZEBDCn.jpg?width=1200)
その後、2機のC-2はタッチアンドゴーを開始。その様子を暫く撮影し昼休みの時間に。C-2が着陸し駐機場所へ向かっていった。午後からKC-46Aが飛ぶかと期待していたのだが、KCどころかC-2も飛ぶことはなかった。
次に向かったのが、美保基地南にあるファントムの展示場。ここには百里基地で活躍したF-4ファントムや美保基地で活躍したC-1、YS-11が展示されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1660455492984-LpUUKGSa8y.jpg?width=1200)
実はこのときがファントムを見るのは初めてだった。もっと早く一眼レフ買ってたら岐阜基地には行ってたんだけどな····。
![](https://assets.st-note.com/img/1660455639813-7CO9kFn6Zl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660455652147-sTdFK3Pb1a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660455665212-yxyjegHPXQ.jpg?width=1200)
普段は伊丹や関空で旅客機をメインで撮っていると戦闘機や自衛隊機は物凄く新鮮になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1660455957242-OOcNsaqgbs.jpg?width=1200)
ファントムの隣には、YSとC-1が置いてあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1660456148293-3XveTmERhh.jpg?width=1200)
ちょっと構図を変えるとこんなカットも撮れる。
往年の名機の垂直尾翼を一枚にまとめることができる。これは晴れた空の下で撮れたら額縁に入れたい笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1660456254835-73rvl4cjGe.jpg?width=1200)
最後は相棒90Dとファントムのコラボ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660456240982-XaDdjFycqI.jpg?width=1200)
帰る前にヘリの音がしたので見てみると海上自衛隊のSH-60Kがホバリングをしていた。外来機で撮れたのはたったこれだけだった。やっぱり本気で自衛隊機狙うには近場だと岐阜か小牧行くしかなさそう。春休みに那覇行くからそこで色々乱獲できたらいいかな。