
雨カットに再挑戦してきた
今日のバイト終わり、バケツをひっくり返したかのような雨に遭遇。今日伊丹行ったら面白いんだろうな···、と思っていた。前に雨カット狙いに行ってバテかけて帰ってしまったこともあったのでリベンジをしたいと思っていた。
ということで、3日連続の飛行機撮影へ行ってきた。途中、電車が止まってしまったが何とかJA15XJがアサインされたJL2084には間に合った。
が、肝心の雨が電車が止まってる間にやんでしまったようで、中々雨が降らなかった。雨を待っていてもしょうがないので、スカイパークとスカイランドHARADAで撮影することに。







雨を待ちつつ撮影した飛行機。上から2枚目のJA54ANは、ちょっと前に那覇から整備を終えて戻ってきたばかり。ボロボロの垂直尾翼が綺麗になっていた。5枚目のJA838Aは、いつの間にか機体にあった「TOMODACHI」が消されていた。JA814Aにあったものも消されているようでJA812A,77WのJA792Aもそのうち無くなるのかも。(もしかしてもうないのかな?)
そして16時過ぎ、待望の雨雲が接近してきたので場所移動。短い時間だったがしっかり降ったので、割と満足いくような雨カットが撮れた。そこでの3枚を。



2枚目のJ-AIRのようなカットを777で撮りたいところ。ただ、大型機に限らず小型機でも水飛沫をあげればそこそこ迫力ある写真が撮れるのは面白い。
雨がやみかけると屋久島からJA11JCが到着。珍しく32Lに着陸してきた。今日の撮影で初めて見ることができた。鹿児島県木のカイコウズの葉が描かれいるらしい。32Rに降りられてしまうとデザインがよく分からないので32Lへの着陸はラッキーだった。

16時半ごろには雨が完全にやみ、太陽が顔を覗かせる時間もあった。滑走路も乾いてしまい水飛沫も撮れなくなった。

すると、18時前から四国から流れてきた細かい雨雲が発達し伊丹空港周辺に雨を降らせに来た。今日最後のチャンスと思い再びカメラを構える。カミナリも鳴り続け何度も稲妻が見えた。案の定、この雨雲がが予想以上に強い雨を降らせ、一時グランドの作業が中断するほどだった。


荒れた天気での撮影は殆どしてこなかったので、設定を色々変えながら撮影。暗いとシャッターが遅くなるので難易度は昼間と比べて上がるのは仕方ない。それでも日が落ちて、雨も降った中での撮影はしたことがなかったので成功も失敗も含めてとても楽しかった。時間が経つのを忘れてた撮影に没頭していた。





全て、90Dと70-300Lでの撮影だがフルサイズやf2.8ズームが無くても案外まともに撮れるんだな。
普段やらないような環境で撮影し、満足できる写真が撮れるとそれはそれはいい気分。それと同時にカメラの性能の良さを再発見できる機会のような気もする。
19時頃に撤収したが、その後も落雷などの影響で伊丹空港は大変だったよう。それでも普段雨の中で撮影することのない自分からすれば中々カッコいい一面を見ることができたのではないかと思う。 それと同時に、ちょっと前のリベンジ達成できたような気がする。タイミングが合えばまた雨カットを狙いに伊丹へ行くつもり。