![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8945074/rectangle_large_type_2_a86b1bdaf715f1ecfabb70dd485dee28.jpg?width=1200)
大阪伊丹空港は大改装中(ほぼひとりごと(12月15日(土))
(写真は、大阪国際空港の夜景です。大の字が変ですね)
#大阪国際空港 #大阪伊丹空港大改装 #山手トンネル効果 #バリアフリー
大阪に行くときは、飛行機の方が多いかなという感じです。首都高の山手トンネルが開通し、自宅から空港まで順調だと15分くらいで着くようになってから、増えました。
羽田空港の駐車場は、一日最大1500円です。自宅からのタクシーは7000円以上になるので、自分のクルマがお手軽です。時間はかかりますが、電車で行くこともあります。
帰りに宴会があったり、どこかに回るということになると、クルマで行くわけにはいきませんが、本当に効果が大きかったと思います。夕方の時間、渋滞することがあるのが玉にきずです。
大阪伊丹空港は、梅田駅から、阪急に乗り、蛍池駅でモノレールに乗り換えなければなりませんが、20分ほどで到着します。料金はかかりますが、タクシー効果もあります。
数年前、伊丹空港は廃止して、関西空港だけにするという話がありました。現在は、同じ空港運営会社に統合しましたが、廃止どころか、大改装工事が進んでいます。
大改装で、使いやすくなっていますが、今までの古い建物時代のように、飛行機を降りてから、すぐに空港外に出られるというのではなく、移動距離が長くなり、ゲートによっては延々と歩くことになりました。
それでも、バリアフリーが進み、階段を上り下りすることもなくなりつつあります。空港、駅、バスターミナルなど、長い目で見て、造らないといけません。便利な大阪伊丹空港、廃止できませんよね。