団体設立リリース案
命を大切にする安楽死の会(略称:命の会、代表:森岡 俊行)は、いい看取りの日 11月30日に、日本での安楽死制度成立を求める唯一の活動団体として正式に発足します。
これを記念して、1,130名様限定で、当会の提唱する事前指示書の無料送付を行います。
11月30日は、厚生労働省の定める人生会議の日でもあります。
【日本の社会保障制度の課題】
厚生労働省の人生会議は、事故等で意思表示が出来なくなった時の為に、高齢者だけではなく若者含めた全ての世代に、人生観や価値観について家族や医師との話し合い、意思共有を行うことの大切さを啓蒙する活動です。事前指示書の作成は求めません。
これに対して、日本尊厳死協会は、事前指示書(リビング・ウィル)の普及と法制化を目的とした団体となっています。
みなさんの身体にもしもの事があった時、通常の医療では、人工呼吸器、胃ろう、ペースメーカー等、様々な延命治療を施し、苦痛から逃れることの出来ない状態で何年も生き続けることになる可能性があります。
そのため人生会議や、日本尊厳死協会の活動は、実質的には延命治療拒否と緩和医療利用の意思を示すことで、もしもの時に、何年も苦しみ続ける可能性を減少させるための活動となっています。
若年者の場合、もしもの可能性は非常に低い。もしもの時、一時的な人工呼吸器等の利用で回復する可能性は十分にある。一方で、一度人工呼吸器を付けると回復するまで外すことが出来ない。望まない延命治療を施される結果になる可能性も十分にある。
つまり、人生会議や日本尊厳死協会の活動を行っても、もしもの時に役に立たない可能性が十分にある。また、一時的な人工呼吸器等の利用で救うことが出来た命が救えなくなる可能性も十分に考えられます。
日本の医療制度の闇について「行路病院 国際比較」「病院数 国際比較」「精神病院 国際比較」「自殺理由 国際比較」等のキーワードで検索してみて下さい。
なぜ、日本の終末期医療は改善しないのか、国際的に見て突出した存在となっているのか、その理由は、強過ぎる医師会の政治力の問題だけではありません。
この問題と向き合おうとしない日本人の国民性が最も大きな原因と言われています。
11月30日、いい看取りの日をきっかけに、この問題と向き合ってみてはいかがでしょうか。
世界で最初の安楽死制度は2001年のオランダです。自分の最後は自分で決めると言う意識の高いオランダでは、安楽死がすでに日常化しており、安楽死を公認することで、密室での不明瞭な行為の根を絶とうという狙いがありました。
また、公共政策化することで考えられるデメリット、障害などを抱えた弱い立場にある人が、本人の意志に反して家族や社会の負担とされ、被害を受ける恐れ等を防止するため、徹底的な透明性の確保が行われており、この問題が生じていないことが確認されています。
安楽死制度は、皆さんの最後を保証する権利になるだけではなく、社会的弱者を貧困ビジネスから守る、社会的弱者の問題に光を当てるための制度でもあります。
現在、尊厳死法や患者の権利法のない先進国は日本のみで、最も安楽死制度から遠い国と言える状況にあります。
しかし、だからこそ日本は最も安楽死制度の必要な国と言えます。
各種アンケート調査の結果によると、国民の7~8割が安楽死制度に賛成と言われていますが、政治の舞台では特定団体からの強い圧力があり、実際の法制化は極めて絶望的な状況と言えます。
【日本での安楽死制度を求める唯一の活動団体として発足】
世界との差は、今後もますます大きくなることが予想されます。
命を大切にする安楽死の会(略称:命の会)は、このような状況下で、令和3年11月30日に、日本での安楽死制度を求める唯一の活動団体として発足します。
活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
■命を大切にする安楽死の会