![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161704365/rectangle_large_type_2_5b2c9cd59f9283d2415b2522f5a85c4e.jpg?width=1200)
銀杏の木と、天狗様の御前にて
うたを、歌わせて頂きました。
(詳しくは前回、前々回の記事をご覧下さい)
……人がいない早朝に赴いたのですが、散歩やジョギングをしてる方など…思ったより人通りがありまして、なるべく怪しまれないように(笑)タイミングを見計らって。
歌わせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161699730/picture_pc_cd1c1fd2daf813da9ad970c0f75f29d4.jpg?width=1200)
朝焼けが、とても綺麗でした。
何十年、いや、もっと、ですよね。
ここで子供達と移り変わる景色を見守ってきたのでしょう。
ずっとずっと見守り続けて下さって、ありがとうございます。
あなたをずっと覚えている人間の1人が、ここに居ます。との思いを込めて。
ありがとうございますと心からの感謝を込めて、歌わせて頂きました。
課題曲
「和の音」(ニギノオト)
不思議な感覚
無事、歌わせて頂けたお礼をお伝えしようと産土様にその後、お詣りしましたら…
不思議な体験をしました。
お礼申し上げたすぐ後に、背後で大きな木の実が落ちる音が。
振り返りましたが、羽音もしない。
鳥かな?見えないだけ?
でも…ここは柿の木も無い。
どんぐりとか、そんな大きさでは無かった。
……
……木の実が、
落ちた。
……歌唱審査用の動画だったので、思わず笑ってしまいましたが(笑)
もしそうなったら予言だったと言う事ですね。また、練習を積んでチャレンジしなさい、と言う事だと思います。
「歌う事が出来て、とても嬉しいです。ありがとうございます」
拝殿に向かって祈った瞬間、真後ろの御神木の上に、間違いなく誰かが、居ました。
めちゃくちゃ強い視線を感じます。
…でも何でだか?振り返らない方がいいと思いました。
それに、嫌な感じなどではありません。
「見ない方がいい」という意味ではなく
「己の決断を、いちいち振り返るな」と。
そう言われたような気がして。
その瞬間また声が聞こえて来ました。
「どんなうたを歌ったのか?聞かせておくれ」
と。
…すぐ近くに民家もありますから、あまりボリューミーには歌えませんでしたが(笑)僭越ながら…うたわせて頂きました。
その瞬間です。どこにいたのか?
大勢のカラスが一斉に鳴き出して。
小鳥がさえずり始めて。
拝殿に飾ってある…あの白い紙。
風でバタバタとたなびいて。
ああ、これが、神様からのお返事だ。
そう思うと心臓が、ブルブルするほど感動しました。
なんと有り難いのだろう、と。
この感動を皆さんと共有したい。
「お写真を、撮らせて下さいませ」
お願い申し上げて撮影致しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161703356/picture_pc_1d07bef4b08f15d472e00822d83b7fe8.jpg?width=1200)
ふと、足元を見るとまるでスポットライトを浴びたような、ヤツデの苗が。
朝陽に輝き、とってもハンサムでしたのでヤツデも撮影致しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161703480/picture_pc_6ab6902a2dfde6e8ad133ab4a7c716ab.jpg?width=1200)
拝殿の隣に鎮座します大杉神社、まだ本社には上らせて頂いた事が無いもので、気になりまして帰宅後に調べてみました。
ご祭神は「あんばさま」
そして、天狗様との事。
……!
ヤツデって、天狗様の持っていらっしゃるあの、葉ですよね?
…
違いましたっけ?
あぁ、木の上にいらしたのは、もしかして天狗様かもしれない。
なんとなくそう思いました。
奇跡はいつも起きている。
私が気づこうとするか?
しないか?だけだと心から感じました。
銀杏の木に住む神様、
天狗様、本当にありがとうございます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
皆様にも、豊かな幸せが山のように訪れますように。