見出し画像

1/23 Phase Transition Festival 2025 〜其の参〜


ああ…1ヶ月も経っていないのに、懐かしい。
……
……
そして、このシュン、としてしまう感情。

ヒフミ・フェス ロス(笑)
ポッと頭に浮かんだ言葉だけど。


コーラス隊として歌えた喜びのみならず、あの日はいつもなら多分「無い」事が次々と起こった。

数えきれないぐらい、多くの全く見知らぬ方と、通りすがりに100%の笑顔でご挨拶をした。
「うわ…!オーラが虹色に光ってる!」
「おぉ…!天使の香りがする!」
(←言ってる事が、意味不明かもしれませんが、あの時に私が受け取った感覚です)


ジーッと見惚れていると、パッとこちらを見て微笑んで下さるので、嬉しくて私も笑顔でご挨拶。

挨拶は普段から心がけてはいるものの、あんな全開の笑顔で挨拶する事は滅多に、無い(笑)
だって本当に嬉しかったのです。


そしてSNSの交換(笑)
若い世代の方が聞いたら笑ってしまうよな話ですが…

ヒフミ・フェスで何人の方と交換しただろうか?
以前、周りからSNSで軽く揉めた話をいくつか聞いてから……一切関わらない(発信しない)ようにしていました。
あくまで情報収集のツールとして使うだけにしていたので、こんな気軽に交換してしまう自分に自分で驚いた。


理由ですか?

…ここで、この場所で、繋がりを持った方ならそんな心配、しなくていい。

そう思ったんです。
だって同じ波動が共鳴して今、ここにいるのだから。


そして、コーラス隊の仲間である方と席を隣りにしたのですが…何と!
この方は…前回の合同レッスンでも隣りに座った方でした😳‼️

帰り際、「普段はあまり、出先でお渡しする事は無いんですが、よろしければご覧になってください」
と笑顔とともに頂いたパンフレット。

未来から時間が流れてくるイマココ時計店 on Instagram: "幼稚園ぐらいの子どもたちは、 過去の思い出話にあまり興味はない。   大人になるにつれ、 話題は、あの時どうだったって話に花が咲く。   過去を振り返り、 あの時どうしてあんな事したのか、 と後悔は反省で思考がいっぱい。   私たちは一体いつから、 過去ばかり見るようになってしまったのか。。     学校の先生でもある、山口隆之先生は 私たちの時間が 過去から未来へ流れ始める瞬間を 目撃していた。   それは、小学校一年生。 時計の読み方を学んだ時。   私たちの時間は 過去から未来へ流れ始めた。   過去に積み上げて来たものが 未来を創ると信じ込んでしまった。       今この瞬間に訪れるインスピレーションは 未来からやってくる。     未来にこそ原因があり、 結果は今この瞬間の行動となって現れる。     時間の流れと言う小川の中で 過ぎ去ってしまった過去ではなく 流れてくる未来を向いて立ってみよう。   未来から沢山の インスピレーションが流れて来ている。   拾うも良し。 今回は流しても良し。   望む未来に身体を向けている限り 未来から流れてくるインスピレーションは 途絶えることはない。     過去から未来に向かって 針が動く現代の時計は 明治時代に西洋から取り入れたもの。   江戸時代までは 文字盤が動く和時計が中心だった。     イマココ時計は、 未来から時間が流れてくる現代版の時計。 私たちは動かない。 未来がイマココに近づいてくるのだ。   頑張って積み上げるのではなく 未来から流れてくる インスピレーションに従って リラックスして楽しんでいたら 気がついたら 望んでいた未来が目の前に広がっている。   そんな事を 時間を確認するたびに 思い出させてくれる時計。   イマココ時計の 販売及びワークショップを行っています。   購入・ワークショップご希望の方はDMください🥰 #山口隆之先生 #時間は未来から流れてくる #未来から時間が流れてくる時計 #イマココ時計 #イマココ時計店 #今ここでリラックス" 4 likes, 0 comments - imacoco.tokei on February 4, 2025: "幼稚園 www.instagram.com
イマココ時計店のパンフレット。
針ではなく、文字盤が動く時計。
自分が時間を追いかけるのでは無く、未来から時が流れてくる。

‼️😍‼️

とっても素敵な時計でしょう?
も〜考えるだけでワクワクしてきます(笑)

私もワークショップに参加したいなぁ…。
決めた。我が家で初めて迎える時計は、イマココにしたい!!
↑↑
我が家に時計、置いて無かった事実を今頃おどろく…(笑)
そういやTVもリビングには無いんだった(笑)

今まで置かなかった理由ですか?

高い、安い、じゃなくて私がトキメかないものは私が目に入る場所に置きたくないのです。

……時計は欲しかった。
でもトキメく時計が見つからなかった。

とりあえず、やテキトーに、で買わなくて本当に良かった❤️
この時計に出会うためだったんだわきっと。



「ありがとうございます。」を口先だけではなく、心から伝える事。


沢山の出会いと奇跡に感謝を抱きしめながら、てくてく歩くフェスの帰り道。
近くのベンチに腰掛けていらっしゃる男性が。

…………


…………


あの白いジャケットは……

崔先生〜〜!( ⊙‿⊙)!

プライベートなお時間に、しかもおそらくステージも無事終えてホッと一息ついていらっしゃるのであろう今、お声を掛けていいものか?


悩みましたが……

こんなチャンスは2度とない。お話をお聞きした感動を、今、崔先生にお伝えしたい!

勇気を出して近づき
「崔先生、今日のお話すごく感動しました!!!握手して頂けますか?」
とお聞きすると

すぐパッと立ち上がり、両手でガシッと私の手を包んで
「ありがとうございます!」と笑顔で握手して下さいました。


……溢れてくる感動。

そして、ふと気がつく。
あ、私に足りない所はここだ、と。


いつからだろう?
褒めたつもりで言った言葉が相手を不快にさせる事もあると知り。

あまり100%で喜びを伝えなくなっていた。

ありがとう!とはもちろん、伝える。
でも余計な事は言わないし、他の人にも言わない。

唯一、私が込み上げる「ありがとう」を素直にそのまま、ありのまま伝えられるのは神様だけだったかもしれない(笑)


それって、ちょっと偏りがある。

相手に伝わる事も大切かもしれないけれど、心から出てきた嘘や偽りない「感謝」があれば必ず伝わる「想い」なのだ。

「重い」になど決してならない。


崔先生の200%の
「ありがとうございます!」を手のひらから感じて、私も隠さないで、照れないで、恐れないで
「ありがとうございます」を
伝えようと思った。


今日は満月。
一粒万倍日でもある。


ヒフミ・フェスでの全ての喜びや発見、そして出会いの奇跡が、この記事を読んで下さった皆さんにも奇跡を起こします。

今、そう設定しました。

波動は、同じ波動が共鳴するから今、ここにあなたが、居てくれるのですもの😊✨




いいなと思ったら応援しよう!