hassaku

都内のSIerで開発寄りのコーポレートエンジニアをしています。SaaS, Lambda, Step Functions を組み合わせたシステムの保守・開発が多め。今後は SRE の領域に足を進めたい

hassaku

都内のSIerで開発寄りのコーポレートエンジニアをしています。SaaS, Lambda, Step Functions を組み合わせたシステムの保守・開発が多め。今後は SRE の領域に足を進めたい

最近の記事

他人を敵か味方かで見ていると無駄に話と認知がこじれるし、味方が減る

主に大昔の記憶上の自分を想像しながら書いている。若気の至りで発言が尖り散らかしてたような気がするので、振り返ってみた。 思えば、自分の主義主張(今思えば願望だったと思うが)に対して相手が(自分にとって)都合のよい返事をするかどうか、受け入れてくれるかどうか、理解を示してくれるかどうか、そうした反応次第で、相手ひとりの評価を敵か味方かで内心ジャッジするような真似をしてしまっていたことがあるように思う。 今にして思えば傲慢もいいところだし、独善的だしで良いことはひとつもない。

    • 主語の大きな主張をしたくないなぁ、と思う

      何万回と言われている話だし、たいがい誰でも「そらそう」と共感するであろう題材だけど、なんとなく自分のスタンスを書いておこうかなと思った。 ついやっちまう場合もあると思うし、対外的にハッタリ(あるいは覚悟)を突き通さねばならない場面もあると思うので、なにがなんでもアカンとは言わんけども。 ポジショントークとしてそういう過激寄りなことを狙って発言する方もまぁいらっしゃると思う。多分、100% の本心からそう思ってるわけじゃないが、それで注目を集めることが自分にとって利益になる

      • 何割かは自分を疑う

        こだわりや思い入れ、あるいは自分の能力や見解に対する自負、現状の不足に対する義憤、こうしたものを持っているジャンルでの議論ではついつい熱が入ってしまうのだけど、それが行き過ぎて悪い方向に出てしまうときがあるのでその自戒。 心の内の何割かは自分が知らないだけ、あるいは愚かなだけかもしれねぇと思えていないと、自分の見識・見解をアップデートする機会を逃しやすくなる。それに、自説を押す姿勢が強いあるいは多いと、その姿勢を見た他者から「あいつと喋るとカロリー使うから本当は言いたいこと

        • 自分の中の偏りやこだわり、「一言もの申したい欲」から逃れられない

          と、私が「個人的に」思っている話を書いてみます。ただの独り言です。 どういったシーンで「偏り」「こだわり」や、「もの申したい欲」が発露してしまうのか、それについて私はどう考えているのかを書いてみようと思いました。 〜〜〜 ひとつは、自分の理想とか現状に対する不満、あるいは主義主張に対する気持ちの持ちよう。 こうしたことを考えるのはとても大事ではあるんですが、そこに「正義」とか「義憤」とか「正しさ」、あるいは「あるべき論」などなど、そういう感情やら判断軸やらを強く持ち込

          「選択と集中」について、最近思っていること - その2

          この記事の続きです。 私個人の主観と観測範囲、そして自分がどうしたいかの願望を下敷きにしている文章です。今回も特に結論めいたものはありません。 そもそも、「選択と集中」というのは、何をどう選ぶことなんだろうか? 自分に耳障りの良い、チェリーピッキングな解釈をしていないか?という気もする。 この言葉の由来を自分は知らないが、直感的には元々の趣旨は組織や会社、あるいはビジョン・ミッションなど、もっと大きな主語にかかっている抽象寄りの標語なんだろうなという感じはする。 だか

          「選択と集中」について、最近思っていること - その2

          「選択と集中」について、最近思っていること - その1

          メインは社内SEとしての開発寄りのエンジニア業なんだけど、採用とか社外登壇とか色々やりだすようになってから、ふと思うところがあったりするので書いてみました。いわゆるお気持ちの文章です。とくに結論もありません。 自社ではもうじき来期が始まるので、社内異動など含めて自分の身の振り方考えたいよねという時期に来てます。いくつか選択肢がありつつ、まだ自分の中では悶々としている部分があり、雑に言葉にしてみました。 あと、タイトルのテーマは少し大きすぎるかも。 〜〜〜 今の自分は

          「選択と集中」について、最近思っていること - その1

          自分の辛さ・悲しみ・怒りに素直に向き合い、捻じ曲げないこと

          どうも。IT エンジニアやってます hassaku と言います。 ふと最近思ったことをタイトルで言語化してみました。自分の中のネガティブな感情を拗らせるとロクなことがない、という話をします。 これからする話は基本的にデール・カーネギー先生の書籍「人を動かす」「道は開ける」や、「アサーティブ・コミュニケーション」の考え方から影響を受けています。末尾に参考書籍を紹介しておきますので、もし興味があればそちらを読まれることをお勧めします。 〜〜〜 他者あるいは組織への不平不

          自分の辛さ・悲しみ・怒りに素直に向き合い、捻じ曲げないこと

          社外登壇してみようぜ、という活動を会社で始めてみた

          自社の Slack で「#topic-presentation-at-tech-conference-社外登壇支援部」というチャンネルを立ち上げて、「登壇してみたいけど、、、」な人を応援する活動を始めました。どんな感じのことをしてるか残しておこうと思います。 社外登壇って面白くない?社外登壇って楽しいんですよね。言うほど実績があるわけじゃない(し、なんなら自分の実績や技術内容はしょっぱい寄りだと思ってる)んですけど、私自身もここ3, 4 年くらいは社外への露出機会を持つよう

          社外登壇してみようぜ、という活動を会社で始めてみた

          チェアリング@奥多摩

          かねてから気になっていた奥多摩の氷川キャンプ場に行ってきました。 日時: 2022/11 滞在: おおよそ 11:00 - 15:00 場所: 奥多摩 氷川キャンプ場(日帰り利用、入場料 1,000 円) 気温: 12 ℃付近 持ちもの:  ・Montbell Alpine Pack 50 (50L) ・バーナー ・クッカー ・椅子と机 (Moon Lence) ・本と PC ・コーヒーセット ・ソフトボトル(水 1L 入り状態、商品は多分これ) ・ビニール袋(たくさん)

          チェアリング@奥多摩

          2022-04 青梅でチェアリング & 藍染め体験@壺草苑

          以前埼玉県飯能市のノーラ名栗さんでテントサウナをしに行ったとき、飯能で出会ったおばあちゃんから「青梅はいいぞ」と教えていただき、以来青梅がずっと気になっておりました。とても美味いラーメン店があるとか、藍染め工房の体験があるとか、色々と教えてもらいました。 今回はその藍染め体験をしてきました。藍色好きの私としては、これはもう絶対に押さえねばなるまい・・・!と思い飯能からの帰宅後即予約を入れ、晴れてこの度足を伸ばしてみることに。 ついでに釜の淵公園というチェアリングに良さそう

          2022-04 青梅でチェアリング & 藍染め体験@壺草苑

          チェアリング&ギター@荒川河川敷

          行ってました。そしてやはり花粉がひどかった・・・ 実施概要日時: 2022年3月(12:30 - 16:00 くらい) 場所:荒川河川敷(赤羽周辺) 天候:晴れ やったこと: ・コーヒー飲む ・ギターを弾く ・積ん読の消化 準備・折りたたみ式のローチェア ・トレッキングパッド ・アコースティックギター ・積ん読本 ・マグカップ ・レジ袋(ゴミが出た場合の備え) 現地にて赤羽エリアの荒川河川敷は今回が2回目です。前回↓の設営地が非常に良かったので、今回もそこで設営しまし

          チェアリング&ギター@荒川河川敷

          チェアリング&ギター練習@多摩川

          外に出てきました。花粉がひどかった・・・。 実施概要日時: 2022年3月(11:30 - 14:30 くらい) 場所:多摩川河川敷(立川周辺) 天候:晴れ やったこと: ・コーヒー飲みつつ、ギターを弾く ・Vlog っぽいこと(撮影)をやってみる 準備・折りたたみ式のローチェアと机 ・アコースティックギター ・マグカップ ・レジ袋(ゴミが出た場合の備え) 現地にてサイクリングロードはそこそこ往来があったので、さらに川辺に降りていくといい感じの場所があったので設営。

          チェアリング&ギター練習@多摩川

          春休み(有給)の趣味活動 - はじめてのチェアリング@赤羽

           余り気味の有給をまとめて1ヶ月ほど取得して、絶賛なにもない休日を堪能しています。 仕事のことを1秒も考えない平日は非常に晴れやかな気分になれて良いですね(仕事自体が嫌いなわけではない)。日頃は自宅に引きこもって PC とにらめっこするばかりなので、PC を持たずに単身で外出したり、最近やってなかったにわか趣味たちに着手してみたりする予定で過ごしています。 最近テントサウナにデビューして、その流れでソロキャンプに興味を持ち出しました。せっかくの休みだしこれはやるしかない!

          春休み(有給)の趣味活動 - はじめてのチェアリング@赤羽

          PyCon JP 2021 に当日スタッフとして参加してみた

          hassaku です。PyCon JP 2021 のスタッフとして、当日の運営サポート(現地)をしてきました。 カンファレンスどころか一般公開している IT イベントの運営側に入る経験自体ほぼ初めてでしたが、まあ、ノリと勢いでなんとかなりました(と思っている) 私がどういう風に関与してたのかをお伝えして、雑多な感想、今後参加を検討する人に向けたメッセージなどを述べていきます。 はじめにはじめに参画の仕方を書いておきます。私は当日の運営をオンサイトでサポートする係として参

          PyCon JP 2021 に当日スタッフとして参加してみた

          「発言しやすい雰囲気」にまつわる違和感と、コミュニケーションスキルの話

          IT 業界の会社さんとはカジュアル面談という形を中心にちょいちょい会話をする機会があります。それなりに多くの会社さんとお話しする機会がありましたが、まっとう(主観)な会社であれば「良い文化」の形成に一定以上の価値を置いている感覚があります。良さの定義は人それぞれあろうかと思いますが、おおよそ共通しているのは以下のようなところかなと思っています。 ・心理的安全性 ・オープンで風通しのよい文化/誰もが自由に意見できる/発言しやすい雰囲気がある ・エンジニアの裁量を認める ・自主

          「発言しやすい雰囲気」にまつわる違和感と、コミュニケーションスキルの話

          Serverless (AWS) の学習リソース - 2021 Edition

          自分用のまとめです。 私自身は AWS ばかり使っている立場なので、GCP や Azure については語りません。あと、デプロイには Serverless Framework を使うことが仕事上多いので、CDK や SAM など他のツールより情報が偏るかもしれません。ご了承ください。 AWS Japan のサーバーレススペシャリスト ソリューションアーキテクト、下川さんによるインタビュー。インタビュー本文は、大枠のモチベを押さえとくのに良い資料となるのではないでしょうか。

          Serverless (AWS) の学習リソース - 2021 Edition