見出し画像

お友達が、来そう。〜セルフケアと準備〜


以前「留学時代のお友達が遊びに来そう」と書いたが、なんか本当に来そうだ。なんだかんだ来ないかなと思っていたので意外だった。

そういうわけでこの狭くて汚い家に人を招いて1週間ちょっと暮らすことになるわけだが。そのために準備しなければいけないもの・ことをここに挙げておこうと思う。完全に私の家の仕様になるので、初めて誰かが長期間泊まるという他の人の参考にはならないと思う。尚弊家は人を泊めたことがない。


<絶対に必要>
・布団
本当に本当にこれだけは最低限必要。もう若くないので床で寝るのは体が辛い。

<人間的な暮らしのために必要>
・お椀
料理をしないしご飯を食べるのも好きではないので、我が家にはちょっとしか食器がない。平皿、コップ、スプーンやお箸などは2つ以上あるが、お椀は1つしかない。
お友達にはお金がないので毎食外食というわけにはいかず、家で食べることもあるだろう。
家で何かを食べる時に食器が揃っていないのはなんだか格好がつかないので、お椀は揃えたい。

・シーツ
私は本当に怠惰な人間なのでシーツを滅多に取り替えない。この習慣も直したい。
現在布団1に対してシーツ2で回しているが、布団が増えればシーツが足りなくなるので買う必要がある。

・バスタオル
私は怠惰な人間なのでバスタオルを滅多に取り替えない。この習慣も直したい。
現在バスタオル1枚となんか細長いタオル数枚で回しているが、お友達用のバスタオルがないのは不公平な気がするので、買う。

・掃除する習慣
私は基本的に軽躁のときしか掃除をしない。最近は軽躁になることも減り、めっきりである。不衛生なのでしたほうがいい。でもこれまでに死んでないのが答えな気もする。しかし自分一人ならまだしもお友達を巻き込むのはいただけない。
皿洗いと風呂掃除、掃除機かけ、トイレ掃除、水場掃除、部屋の片付け。書き出すだけで無理な香りがプンプンする。

・1回着た服は洗う習慣
私は怠惰なのとあまり外に出なくて汚れないだろうことから1回着た服を洗わずにちゃっかりもう一度着たりしている。気分による。お友達もドン引きかもしれない。一度着た服は洗う生活に戻したい。それともみんな黙ってるだけで着回してるのかな。そうだったらいいな。楽だから。

<あったらいいもの>
・料理する習慣
前述の通り、お家でご飯を食べることもあるかもしれない。そのときに何か作れるといい。レンチンした大根に醤油をかけたものとかを食わせるわけにはいかない。

・毎日お風呂に入る習慣
お友達は毎日お風呂に入る(湯船に浸かるという意味ではない)習慣のある地域の人だ。日本もそうだ。でも私はそうじゃない。
日本人なのに、とか不潔に感じるとかがありそうなので、毎日お風呂に入る習慣があったら顔向けができそう。

今はこれぐらいしか浮かばないけど、私の生活の解像度が低いから、あるいは私が怠惰さから普段その行為をスキップしているからな気がする。
お友達は旅行先で床で寝るような生活をしていたこともあると言っていたけど、私の怠惰さからくる生活レベルに合わせて人間らしくない生活を送らせるのは申し訳ないし、私もいつまでも怠惰さからセルフネグレクトしているのではなく人間らしい生活をするべきだと思うので、改めたい。改められたらいいな。多分無理だろうな。

セルフネグレクト状態の人間は緩やかに苦しみを増した上でどうにもならなくなって崩壊すると思うので、どこかで思い切ってやめたいよね。

いいなと思ったら応援しよう!