8man

プログラミング学習に挫折気味の今日この頃。コロナに負けずがんばります!

8man

プログラミング学習に挫折気味の今日この頃。コロナに負けずがんばります!

マガジン

  • 日々思ってること

    自分の考えを外に出さないと眠れないことが多いので、ここで外に出そうと思います。

最近の記事

プログラミング学習する人におすすめのChrome拡張「LLY」

今日もお疲れさまです。今日は英語学習者界隈で人気の「Language Learning with Netflix」というChrome拡張機能のYoutube版、「Language Learning with Yotube beta 」を紹介します。 そもそもなぜYoutubeなのかプログラミング学習をするプラットフォームとしてUdemyやドットインストール、Progateが有名です。 Youtubeの良い所は、無料でクオリティの高いプログラミング系の動画が見つけやすい所で

    • 「東京に住む人は冷たい」という考えは間違っていた

      こんばんは。今日もおつかれさまです。 私は地方の田舎に住んでいるのですが、田舎から東京に行くと、人が多すぎて驚きます。観光名所になっている渋谷の交差点を見た時はお祭りでもあるのかなと思いました。 田舎にくらべると東京に住む人達はみんな早歩きで、無表情に見えます。電車が多すぎて新宿や渋谷で迷っても、知らない人に話しかけることは勇気がいりますよね。 東京だとぶつかっても謝らないことが普通だと知るのに時間がかかりました。 そんなふうに東京に住む人達は、人が多すぎて冷たくなっ

      • ブログ記事連続更新が途絶えてやる気がなくなった原因と対策

        こんにちは。今日もお疲れ様です。 noteの記事100日連続更新を目指して先日まで65日更新することができました。 しかし残念ながら忙しさを理由に更新が途絶えてしまいました。 けっこうショックでした(´・ω・|||) 更新が途絶えてからやる気が一気になくなってしまい、10日くらい記事の更新をしませんでした。 間が空くほど記事更新が億劫になって、復帰のためにけっこうやる気が必要でした。 今回はなぜ記事更新のやる気がなくなったのか原因を考えて次に活かしたいと思います。

        • 夜になるとネガティブになる理由

          こんばんわ。今日のお疲れさまです。 日付が変わりそうなこの時間になると、「もっとああすれば良かった」「ダラダラしてしまったかも」とか「戦後最大の不況ってテレビで言ってたけど大丈夫なのかな」と将来を不安に思ってしまいます。 なぜ後悔したり不安になってしまうのか、原因らしいものを見つけたので、記事を書いてみようと思います。 21時から23時は振り返りをしてはいけないメンタリストDaigoさんの本はとても分かりやすく、実用的でおすすめの本が多いですが、その中でも超効率勉強法は

        • プログラミング学習する人におすすめのChrome拡張「LLY」

        • 「東京に住む人は冷たい」という考えは間違っていた

        • ブログ記事連続更新が途絶えてやる気がなくなった原因と対策

        • 夜になるとネガティブになる理由

        マガジン

        • 日々思ってること
          2本

        記事

          学習効率を一気に加速する小さな習慣

          みなさんこんにちは。 今日はとても小さな習慣ですが、学習効率をかなりアップできたライフハックがあるのでそれについて記事にしてみようと思います。 その方法とは、スマホを触ったら必ず学習アプリを開くことです。 なぜこの方法で学習効率がアップしたのか説明しますね。 私達は思った以上にスマホを触っている私は基本的にパソコンを使って連絡を取っているので、スマホをあまり使いません。自粛ムードになって外出することもかなり少なくなりました。なのでスマホを触っていないと思ったんですが、

          学習効率を一気に加速する小さな習慣

          マイナー言語を学習するあなたがぶつかる4つの壁

          今日もお疲れさまです。 私は今まで、モンゴル語、ミャンマー語の学習をして、日常会話程度ならある程度使えるようになりました。しかしこのレベルに達するまで障害がたくさんあったんです。 マイナー言語は英語学習にはない大きな壁があるため、この壁を知らずに勉強を始めてしまうと、壁にぶつかってしまいます。 マイナー言語学習をスタートするみなさんがこの壁を回避できるように記事を書こうと思います。 マイナー言語は教材が少ないし高い英語やフランス語、韓国語など人気の外国語教材は書店に行

          マイナー言語を学習するあなたがぶつかる4つの壁

          プログラミングに向いてないという言い訳ができなくなった理由

          いつもお疲れさまです。プログラミング学習中の8manです。 私は長らくプログラミング学習をしているのですが、中々思ったような成果が出ず、ただの「お勉強」から抜け出すことができていません。 そのため「自分には向いてないのかな」とか「若いうちからやってなかったからしょうがない」といった言い訳が頭をよぎるようになりました。 そんな時、なんと82歳でアプリ開発をした方がいるという記事を見つけました。 Youtubeでもご出演されている動画があります。 若宮さん現在は85歳な

          プログラミングに向いてないという言い訳ができなくなった理由

          めんどうな掃除や洗濯を価値ある時間に変える方法

          忙しい平日を過ごしてゆっくり休もうと思った休日の朝、溜まった洗濯物やあとでやろうと思ったお皿が平積みになっているとげんなりしますよね。 私は今まで洗濯や掃除、皿洗いの時間がとても面倒くさいと思っていました。しかし最近あることをするようになってから、積極的に家事をするようになり、今では大事な時間になっています。今日はめんどうな家事を価値ある時間にする方法を伝えます。 その方法とは、掃除をしながらワイヤレスイヤホンを耳につけて学習系コンテンツを聞くことです。 「なんだそんな

          めんどうな掃除や洗濯を価値ある時間に変える方法

          キーボード入力と音声入力、どっちが思考を深められるのか

          みなさんお疲れ様です。今日は音声入力とキーボード入力、どちらが思考を深められるのかについて考えていこうと思います。 音声入力の特徴音声入力はすでに内容が決まっていることを入力するとき、とても速く入力できます。また、入力しても全然疲れません。5000字の記事を書くことはとても大変ですが、喋ってしまえばあっという間です。また、自然と文章が話し言葉になるので、書き言葉にはない表現をすることができるので、それも魅力の一つです。 一方でデメリットは、文章が冗長になってしまいがちなの

          キーボード入力と音声入力、どっちが思考を深められるのか

          新社会人になった時に知りたかった必要とされたい気持ちの弊害

          今回は10年以上前新社会人だった自分が知りたかったこと、伝えたいことを書いてみようと思います。 社会人1年目の私は「この会社でがんばってすごい成果を上げるぞ!」「新人だからお茶くみでも掃除でもなんでもがんばろう」という気持ちでした。会社というコミュニティで必要とされたかったんだと思います。 必要とされたいという気持ちは人間の本能的な機能です。この気持があることによって集団を形成し、牙がなく、足も遅い人類が生き残ることができました。 他者に認められるとドーパミンやオキトシ

          新社会人になった時に知りたかった必要とされたい気持ちの弊害

          「酔うと化け物になる父がつらい」はホラー漫画より怖い

          いやー・・・・この本は読んでてつらいです。お父さんが化け物になるということですが、ホラー漫画より怖い化け物になります。衝撃的すぎて夢にでてきそうです。 この本を手にとった理由は、身内がアルコール依存症を患っているいて困っていたからです。ヒントになることがあればと思い購入しました。 アルコール依存症の家族を抱えている方が読んだら私と同じように読むのがつらいかもしれません。作画タッチがおだやかな印象なので、余計に主人公のつらさがきわだちます。 映画化もされているんですね。こ

          「酔うと化け物になる父がつらい」はホラー漫画より怖い

          Youtubeで勉強する人におすすめのChrome拡張「Turn off the Light」

          今日もお疲れさまです。 一昔前は10代が楽しめるプラットフォームのイメージが強かったYoutubeは最近になってビジネス系Youtuberと言われる人たちが増え、教養系のレベルの高いコンテンツが増えてきました。 私はプログラミング学習や英語学習のためにYoutubeを使うことが多くなってきました。 「無料でこんなレベルの高い動画があるんだ!」と驚いています。Youtubeで勉強することは当たり前の時代になっていくと思います。 Youtube学習の最大のデメリット一方で

          Youtubeで勉強する人におすすめのChrome拡張「Turn off the Light」

          Paypalが仮想通貨決済を導入

          みなさん今日もお疲れさまです。 Paypalが仮想通貨売買に対応することが発表されました。これによってPaypalに対応する2600万以上のショップが仮想通貨で買い物ができるようになる予定です。 仮想通貨は現在投機目的で購入する人が大半で、生活用品を買う手段として使っている人はほとんどいないと思います。 ビックカメラがビットコイン決済ができることで有名ですが、手数料がかなりかかってしまうそうですね。 仮想通貨は税金がとても複雑で、モノを買った時も消費税以外に雑所得とし

          Paypalが仮想通貨決済を導入

          『発達障害サバイバルガイド』を読んで

          昨日軽い認知症の祖母やADHDの傾向がある自分がどうすれば物忘れがなくなるか対策を考えている記事を書きました。  →物忘れとの戦い そこで参考にさせて頂いた本が借金玉さんのあたりまえがやれない僕らのための『発達障害サバイバルガイド』でした。 先程この本を読み終えたのですが、読みながら「それそれー!」「おなじー!」とうなずきが止まりませんでした。前作の発達障害すごい仕事術も非常に実用的なライフハックが多かったですが、今回はマインドセットを変えるという点で素晴らしい本だったの

          『発達障害サバイバルガイド』を読んで

          物忘れとの戦い

          私は今年から人生で初めて祖母と暮らしています。祖母は90歳を超えていますが介護の必要がなく、元気です。 しかし、祖母は軽い認知症になっています。 例えば、毎日会って話をすることが、「今日は何曜日?」という質問です。「土曜日だよ」と答えた5分後に「今日は何曜日?」と再び聞かれます。 このように同じ質問を繰り返し、何曜日かもすぐに忘れてしまいます。 来月インフルエンザの予防接種を祖母に受けてもらいたいと思い、予防接種の1ヶ月前から毎日「来月はインフルエンザの予防接種だよ」

          物忘れとの戦い

          茂木さんの「劣等感に自分の成長のじゃまをさせるな」を聞いて

          最近茂木さんのYoutubeチャンネルにハマっています。今回の動画では劣等感について話をしています。 短所に対して劣等感を持たずに、ありのままに見つめる。そして長所を伸ばす。これがこれからの時代のあり方だと思います。 茂木さんの話を聞いて思い出した本がストレングスファインダーという本です。 この本では自分の強みや弱みを知ることができます。著者の研究によると時間をかけて弱みの克服には非常に時間がかかり、がんばっても平均的なレベルにしかならないそうです。 一方で強みを伸ば

          茂木さんの「劣等感に自分の成長のじゃまをさせるな」を聞いて