![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106581381/rectangle_large_type_2_d3eaf15c547a4b9a8e3fd9c584a1112f.png?width=1200)
【箸が転んでもおかしい年頃!?いつまでも!】~世界もココロもグラデーションでできている~245
こんにちは 八彩理絵子(やいろりえこ)です。
前回ゆかいな仲間たちとの1日のお話をさせていただきましたが、❝お腹の皮がよじれるほど笑った❞の内容については触れていませんでした。
今回は、4人で思いっきり笑った話をします。語彙力なくて、どれだけ伝えられるかわかりませんが行ったるで!!
登場人物はヨガ仲間4人・・・基本、ちゃん呼びしてますので、Aちゃん・Rちゃん・Jちゃん・Yちゃん(今回Rちゃんが2人になってしまうので私Yちゃんでいきます)
昨日、朝ヨガ仲間の4人で、ヨガが終わったら薔薇を見に行こうと予定を立てていました。薔薇園にはレストランやお茶を飲めるお店もあり、4人でランチをいただき、その後説明付きでゆったりと薔薇を鑑賞し、そのうち「なんだか喉が渇いた」という流れからのお話になります。
「喉が渇いたからなんか飲みたいね」とAちゃん。
「そうだね」と3人。
「そういえばお店あった気がする」とキョロキョロ。
「あれ~私あんなところに噴水あったの気付かなかった」と私。
薔薇が鑑賞できるところの真ん中に位置していて足元の石には貝やサンゴ礁の化石が残っている石が使われていて素敵です。(どこぞ?から取り寄せた石だそうです)
そのまま引き寄せられるかのように足が向いた。
あら!ジュースとジェラートのお店が右手にあるじゃ あ~りませんか(笑)
「すご~いYちゃん!」「私には引き寄せ力あるんじゃ!」と私。どうでもよい話をしながら、そこで、それぞれに注文!!
「喉が渇いたから何か飲みたい」と言ったAちゃん含め3人はジェラートに目がくらむ(笑)
ジェラートは2種類選べる
Rちゃんが、ぼそっと「フランボワーズはどんなお味かな~」
「すると店員さんが味見しますか?」と(@_@)
で、味見をしたRちゃん
即決のRちゃんが1番にフランボワーズとブラッドオレンジを注文
私がいつものように悩んでいると
Rちゃんのができあがり~
Rちゃんが、「Yちゃんスプーンあるから味見する?フランボワーズ美味しかったよ。下かな」と言ってくれた。
まず、下のフランボワーズを味見。
「うん、美味しいね」
「味比べさせて」と図々しく私
上はブラッドオレンジだったよね・・・
「美味しいね」
「どっちが好み?」と言われたけど
私、味音痴なのか違いがわからん!
首をかしげながら「よくわからん⤵」と正直に
お店の中が少し暗いこともあって
フランボワーズとブラッドオレンジ元々色合いが似てることもあり、
色で区別はできなかったんです。
Rちゃんが「先に行ってるね」と外のちょっと離れた日陰になっている(日焼けに敏感なお年頃w)テーブル席に行きました。
Aちゃんはチョコレートとフランボワーズ
私はティラミスは決まり。
フランボワーズとブラッドオレンジでまだ悩んで(さっきの味見でわからんかったしw)いたので
店員さんに「フランボワーズとブラッドオレンジさっぱりしてるのはどっちですか?」と聞いた。
「ブラッドオレンジの方がさっぱりはしています」と教えていただいたので、ブラッドオレンジにしました。
Jちゃんだけ飲み物で、グレープフルーツジュース
さて4人揃いました。
Rちゃんが「先に食べてたよ」と
「溶けちゃうからいいよ!で、違いはわかった?」と私
「う~ん、これ同じっぽいよね」
「色も同じっぽいよね」と覗いたりして
ワチャワチャしてると店員さんが走ってきた。
ど、どした???
「あの、最初のフランボワーズとブラッドオレンジですが」
とカップを覗いて「アッやっぱり!すみません。どちらもフランボワーズでした。今新しいの作ってきますので」と急いで戻って行かれました。テーブル席はけっこう離れていたので、私たちの話が聴こえたわけではありません(たぶんですがwww)
私、味音痴ではなかった!良かった!
「良かったじゃんRちゃん」とAちゃん。
そう言いながらAちゃんとJちゃんが味見した。
すると新しいカップがキターーーーーー
フランボワーズとブラッドオレンジ2種
「なんかすみません」とRちゃん。
「こちらの間違いですから、すみませんでした」と店員さん
「優しいね」と結論が出た。
そこでAちゃん「Rちゃん最近もらい物多くてイイネ!」
と言った。
「エッ何もらった私?」
と不思議そうな本人(笑)もうおかしい
続けてAちゃん「ほら、手作りの肩たたき棒とか、薔薇の苗木もらったじゃない」
「そうそう!ラインで言ってたじゃん」
するとRちゃんいきなり笑いだした。
「エー肩たたき!ホントに手作りで凶器みたいなんだから!」
「キョ!キョウキ!?」
不謹慎にも、そこで大笑いwwwww
すでに私はツボに入った
で、どんななの?
Rちゃん、いろいろ説明してくれた。
とにかく全体が木でできていて、他の物は着いてない。肩に当たる部分も木。ご夫婦で歩いている時にその方に声をかけられてその肩たたき棒なるものをいただいた。しかも一人1本ずつ。これまた面白いw作業所には何本もその肩たたきがさがっていたらしい。
同じ説明を聞いていてもきっとみんなの頭の中が同じではない!ことを知っているから「写真送って!」で一段落。
だけど、笑いのツボに入った私は抜け出せないw
「私笑い上戸で止まんない!」と言うと
Aちゃんがさらに笑いネタ「私、なんか中学生の頃だったか、隣の席の男子と授業中におしゃべりしてて笑っちゃって、先生にさされたから立ったけど質問もわからないしそのまま笑ってたことある~」
「エー!!笑ってたの~?それで注意はされなかったの?」
「うん注意はされなかったような・・・?きっとあきれて注意もしなかったんだね。」
にしても笑い通したAちゃんの勝ちです(笑)
そして私「私、授業中笑いが止まらなくて先生に注意されたことある!確かまぁみんなで笑うようなことがあって、みんな一段落して授業再開って静かになったのに私止まらなくて、落ち着いたかなというころにまた、仲のいい同じ笑い上戸の友達と目が合っちゃうから、もう止まりませんわwwwww止まんない!!我慢しても笑っちゃう。箸が転んでもおかしいお年ごろだったのでしょうかね。そして何十年経っても本質は変わらんというのが私の今の実感です。
そのうち、またAちゃん「注意されたっていうと私中学生のときの何の授業だったか、黒板に先生が横に書いてた授業だったと思うんだけど、(国語でないことは判明したね)私一番前の席だったのに、なんか鼻歌歌ってたんだよね。そしたらさ先生が黒板に向かったまま、誰か鼻歌歌ってるけど、授業中だぞって」Aちゃんですが、そこではじめて自分の鼻歌が聴こえてたって気付いたらしい(笑)
「っていうか無意識に鼻歌唄ってたの?」
「そうかな~?」もう笑えます。
よっぽど楽しい授業だったのAちゃん!
「Aちゃんらしい!」
「Aちゃんは悪気があるとかそういうのなんもないからねぇ」
「つまり~天然てことね!」
はい!決定!!
Aちゃんですが、とっても綺麗でスタイルも良くて成績優秀。お料理得意で、手先器用で、完璧なんです!
でも天然
いやっむしろ天然が魅力🥰
天然がなければ近寄りがたいかもしれない
天然があってのAちゃん
とにかく笑った
Aちゃんは1か月分笑ったと表現した
その日の夜、ラインには肩たたき棒の写真(形が違うことが判明・それぞれに用途が違う?1本は孫の手っぽい)とともに「大笑いのお喋り楽しかった」とか「気の置けない仲間に感謝」とか「貴重な時間に感謝」とか
そんなゆかいな仲間たちにカンパーイ🍺
でもみなさんには伝わらなそうだから、ChatGPTに相談した~いwwwww
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
大切なお時間をありがとうございました。