学校に行けない日
朝はすっごく晴れていたのに、天気予報で午後から雨。信じたくないし、傘を持って行く、面倒くささ分かります。
こんばんは。みつばです。
それでも、持っていきなさいと、傘を持たせるのが私です。ちなみに、私が子どもの頃は、わざと傘を持たずに濡れて帰っていました。←
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
学校行きたくない
保育園から仕事に向かう車内で、携帯が鳴りました。ディスプレイに表示されているのは「家電」の文字。
家電製品じゃなく〝家の電話〟の略です。そこは〝自宅〟にしなさいよ?......ごもっともです。
電話に出ると、長女の暗~い暗~い声。もう、ダークですよ。闇!病み!
しくしく泣きながら「学校行きたくない」って言う。
私が家を出る時は、体操服の上に制服着て、準備万端だったのに。
私の目には、1限目から体育!気合いばっちしダゼ☆って映ってました。騙されましたね。人は、見た目より中身ですよ。←
まぁ、心配しますわ。このまま帰ろうか!いや、今日は仕事休めんがな。締め切りやがな。
行きたくない理由は、体育の集団行動のテストがあるから、とのこと。連帯責任だから、どんくさい長女は足を引っ張るのが目に見えて、辛かったんですね。
▲ちょっとだけ、長女のどんくささに触れてます。良かったら読んでみてください。
とりあえず休んで
気が向いたら行けばいいよ~♪電波悪いし、とりあえず会社に着いたら連絡するー!
ってことで、学校に電話。
休む理由は?
まぁ、まず聞かれますよね~。
みつば「あー。何か、泣いててよく分かんないんです。電波悪いし」
みつば「とりあえず、行けるようになったら、学校に行くと思うので」
先生「分かりました。お母さんから、ご連絡頂けたので、とりあえず欠席にしておきます。来たら対応できますので。」
お昼休み
長女が心配な私は、自宅に電話をしました。やっぱり電波悪い......。
スマイルゼミで、メールしよう!
と、いうことで、休むことに。
学校から着信
担任の先生が心配して、連絡をくれました。
先生「休みたい理由、分かりましたか?」
まぁ、、、気になりますよねーー。
みつば「何か、疲れたみたいです。」
先生「お友達と何かトラブルがあったとか.....?」
みつば「いえ!お友達とは良好ですよ♪」
それ以上は言ってあげない。私ってば、意・地・悪♡じゃなくて。そこは、プライバシーだから。長女が言いたきゃ言うだろうし。そこは、私が言っちゃダメなとこ!本人がおらんとこで、先生と保護者だけで、勝手に解決するわけにはいきません!
嘘ついてないしー。長女は今のクラス気に入ってるしー。(心が)疲れてるのも本当だもーん。←
と、いうことで。
メールでさりげなく、家事という名の用事を言いつけました。休むことへの罪悪感も少しは軽減されるでしょうし。少しは前向きになれたかな?
それでも心配な私ってば、過・保・護♡
仕事が終わって
家電......じゃなくて、自宅に電話。先生からの電話は、話したくないなら切っていいって言ってあるので、電話が繋がっても無言です。警戒してますなー。
「もしもーし、ママだよー」のアピールから始まった会話。
長女「うん」
暗いわー......。もう、ダーク!闇!病.....ry
みつば「今から帰るよー。お腹空いたぁ。ママのお酒とつまみと、帰ったらスグお風呂入れるようによろしく」
長女の背後で、次女次男がギャーギャー。ウルサイヨ、キミタチ。
面と向かって会話
帰って、ちゃんと顔みて話さないと、電話じゃ分かんないこともあるしね。とりあえず、私は、いつものママです。心配だけど、長女の「心配かけてる.....」とかいう罪悪感なんて要らないし。
明日から頑張ります!
帰ったら、明日から頑張る宣言受けたし、鶏肉の塩焼きも作ってくれてたし、お風呂も沸いてたし。私は満足です♪長女も元気になってる(笑)
長女「ママが面白い人で良かったよ」
誉めてんのかな?......半分、貶されてるよね?
先生から電話
時間割の連絡がてら、本人と話がしたいという先生。だって私じゃ、話にならないからね♪ウフフ♡
電話を消音にして、長女に確認。
みつば「先生が話したいって。出れるー?」
長女はちょっと、ぬいぐるみのクッションに顔を埋めて考えてから、
長女「うん。出る!」
で、何やら話してました。電話が終わってスッキリ顔の長女に安心。
みつば「先生に何か言われたー?」
長女「べつにー。笑われたー(笑)」
みつば「休んだ理由言ったー?」
長女「言ってなーい」
あらあら。先生も、とりあえず明日の様子見て、顔を見て話をするつもりなのかもね♪
苦手なことから逃げる
本当なら勇気を出して欲しい。だけど、すごく気持ちが分かるから。本人の問題だから、私は見守るしかできないし、できることをするしかない。今日の対応は正解だったのか分からない。だけど、泣きながら、学校に行きたくないっていうまで、追い詰められていた長女を救えたとは思う。
学校、休みたくないけど、行きたくない。
この気持ちは、一見矛盾しているけど、言い換えれば、「休んじゃいけないって頭では分かってるけど、行きたくないって気持ちの方が勝ってて、気持ちも身体も学校へ行くっていう選択肢がない」ってことだと思う。
大丈夫!不登校にはならない
長女は長女のペースで、成長していけばいい。
余談ですが
私だって、授業でカエルの解剖でもあろうものなら、サボる!とにかくその授業はゼッタイ出ない!吐いて、みんなに迷惑かけて、給食すらまともに食べれなくなるのがオチだもん。カエルの解剖とか見たことないけど、想像しただけで無理だもん。カエルが車に潰されてるのなら見たことあるけど、生理的に無理!無理なもんは無理!
苦手なことは誰にだってある!
乗り越えれない壁があったら、ちょっとくらい遠回りしてもいいじゃん。
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
この記事、長女に無断であげたから、怒られるだろーなー.....。猶予は1週間くらい(長女がタブレットでnote見る日)。
いや、もう、長女たちが、お風呂上がったら、さっさと見せて、やり過ごそう(笑)
本日中に、記事が消えてたら、長女の意志だと思って、許してください。
先に謝っておきます。すみません。。。