#003【番外編】正直な気持ちと、本の整理と。片付けと。
おはようございます。
今日は「本棚と片付けとstand.fmを始めた頃、色々纏まらなかったり自分の声を聞き返す」お話です。赤面したりとで迷走してる時の【番外編】です。
■話し方の影響
自分が影響されやすいのを最近忘れていて久しぶりに思い出した出来事です。一昨年かな? 琵琶湖周辺へ行く機会があり地元の方の話し方に影響されて「〜〜〜〜ですー。」という話し方になっていたらしく動画を撮っていた主人に指摘されまして。。。影響されやすく無意識レベルで語尾を伸ばしていたらしく自分もびっくり! 普段ボランティアの会議はボイスレコーダーをとるので「自分の声のトーンや話し方」は議事録の際に聞いていて意外と知っている気でいましたが、驚きを隠せずでした。
この収録の時も同じ気分なのかブレブレなのかな? と感じてました。
日々、ニュートラルでありたいです。
■事務所と自宅
事務所はリフォームに伴い、白と透明な空間に変更(写真は来客時のためブルーも少々)その分、事務所関連が自宅に移動したのもあり、整わない状態で、スッキリさせたく奮闘中。
この写真の左の部屋に本棚がありますが、それも気になり少し変えたい願望が。。。
■リフォームの際に検討した本棚をご紹介
USMハラー スイスのモジュラーシステム家具
こちらシミュレーション(コンフィギュレーター)できて楽しいです↓ 作ってみました!
この頃は意外と「スティールブルー✖️マットシルバー」にしたかったことを再認識。今回のリフォームでは予算の関係で叶いませんでしたが、いつかこれにしたい!と願う本棚のひとつ
↓実はショールームで実際に見させていただきました!
↑シック! ショールームでパンチングあるのを知りました!
壁に沿わせて4段も、かなり好み
開けたら床面が「USMグリーン」と「ジェンシャンブルー」遊び心ある!
階段にさりげなく置いてあるスタイルも素敵♫
何より質感が好みなんです、(事務所だけど)キッチンがあり色をシルバーにしたので合わせてUSMの本棚だったら強固で頑丈♪と実用面もクリアしていて狙ってるんです。
ギャラリーももし良かったら↓
stand.fmに収録してる際は、本を所有しなくてもいいかな?と考えてました。デジタルでできる部分はデジタルにとも。。。実はまだまだ本がたくさんあるんです。
■「たためる&収納」できる喜び
実は事務所はメインの作業テーブルは2つありますが、基本的には全て折り畳みのワゴンを開いてデスクにできるスタイルそのため、スタッフ増員の際も普段ロッカーにしまってある4つのワゴンで対応できるので表に何もない状態になります。
前はこのワゴン型のテーブル表に出ていたのですが、これがロッカーに4つ入る寸法と分かった際は小躍りでした。
憧れと現実は結構違うのですが目指すのは、ホテルのように何も表に置かないスタイルに憧れます。確かに、何もないので自宅より事務所は格段に掃除が楽になりました!
最後までお読みいただきありがとうございました。次回はシーグラスのハンドメイドのお話です。
備忘録_
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 8F ビジネスエアポート竹芝 浜松町
リフォーム中オープンで偶然見学に行った際の写真メモとして
■曲線本棚参考
■照明参考
一番印象的だったのが「稲」〜