見出し画像

「お肉苦手~」という高齢者、女子、多いです。

胃酸が出にくい身体になっちゃってます。

老化の第一歩です。


胃酸が出にくい状態(低胃酸)が続くと、

▼ ミネラルが吸収できない
▼ タンパク質が分解できない
▼ 血液が酸性化する


胃の仕事

胃の仕事はなんでしょう?
大雑把に二つあります。
食べ物の「貯蔵」と、(主に)タンパク質の消化です。


食べ物の貯蔵

私たちは一日に数回、食事をします。
小鳥は、一日中、ものを食べています。
私たちが一日に数回の食事で済ませられる理由が、胃です。

胃に食べ物を貯めこむことで、「少しずつ消化」し、エネルギーに変えるということが「可能」になったから、遊んだり、仕事をしたり、子育てをするための、時間をつくれているのです。

もし、胃がなかったら、いきなり「低血糖」状態になって、倒れてしまいます。がんなどで、胃を切除した人が起こす、「ダンピング症候群」という現象です。


タンパク質の消化

牛のタンパク質、大豆のタンパク質、豚、鳥、色んなタンパク質があります。消化によって、タンパク質は、アミノ酸に分解します。

一日に最低限、「食べ物として摂取」しなくてはならない、タンパク質の量が20gと言われています。

最小限です。

一日に「使う」タンパク質量は、20gではすみません。

身体を負傷したら、それを治すために、プラス何グラムかのタンパク質が必要ですし、多めに食べたら、消化するためにタンパク質で作った、消化酵素が必要になります。

私たちの活動次第で、タンパク質の必要量は増えるのです。


そして、タンパク質がうまく消化できなかったら、腸に老廃物として溜まり、ガスを発生させます。

さらには、血液が酸性化します。

老化第二章です。



ミネラルとビタミンB12

低胃酸で起こる問題は、タンパク質の消化だけではありません。

 食品中のビタミンB12はたんぱく質と結合しており、胃の中でたんぱく質が変性・分解されると、遊離のビタミンB12になります。ビタミンB12は補酵素としてたんぱく質や核酸の生合成、アミノ酸や脂肪酸の代謝に関与しています。また、赤血球の成熟に関与し、葉酸とともに骨髄で正常な赤血球をつくります。『健康長寿ネットより』
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-b6.html


低胃酸だと、もともと消化しにくいミネラルも消化吸収できなくなります。


低胃酸の原因

早食い

ながら食い ←集中力のない人(私)にありがちなこと

ストレス過多

精製した糖質のとりすぎ

タンパク質の不足…消化液や消化酵素の原料も、タンパク質なので、タンパク質が慢性的に不足すると、タンパク質が消化できないという、堂々巡りになる。

胃薬(制酸剤)の常用

ピロリ菌で胃の粘膜が萎縮している

冷たいものを食べ過ぎ・飲みすぎ

鉄や亜鉛、塩分(ようはミネラル)の不足


低胃酸には、お気をつけて。

老化の幕を自分であけないように。


LINEあっと

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?