![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79127508/rectangle_large_type_2_d986e271e217b0193ae5b8cbbd66eb19.png?width=1200)
大病は素知らぬ顔で近づいてくる
去年の三月、年度内に受けないと期限切れになる「大阪市の健康診断」があり、受けてきた。
今年は、節目の年に当たり、色々な検診が無料で受けられるらしかったので、前々から受けよう受けようと思っていたものの、つい延ばしてしまって、ギリギリ滑り込み…だ。
4月中旬。
その健康診断の結果が、やや分厚い封筒でやってきた。
乳がん疑い。
人づてに聞いた、ブレストクリニックを受診した。
その前年、70代の母親が片方の乳房を乳がんで全摘していたので、私は深刻な気持ちでいた。
予約から受診まで、そして検査結果が出るまで、約1か月の期間、同居人と家族にしかそのことは伝えなかった。
自分のクライアントに、不必要な雑念を持ってもらいたくなかった。
私の鍼灸院では、自分の健康のことに集中してもらいたい。
結果、とりあえず、セーフ。
しかし病変と思しきところにうまく、針が刺さらず、病変細胞の採取がうまく行ってない可能性がある、という条件付きで。
私は7月に、大阪市の次回の健診に申し込むと決め、その結果が良くても悪くても、10月にはブレストクリニックを再受診すると決めた。
あまり、気が休まっている状態ではない。
実際結果が出た後、4月下旬から5月上旬。
私はここ数年で一番しつこく、口内炎に悩まされた。
栄養療法に取り組み始めてから、風邪すらひいたことがないのに!
とはいえ、栄養療法。
栄養療法に取り組む気持ちは、その時からさらに真剣になった。ガンを遠ざけるために。
自分の生き方、ライフスタイル全般についても、前より真剣に考えるようになった。
後悔しない生き方をしたいと思うようにもなって、多少焦るようにもなった(←たぶん、口内炎などの体調不良の原因は、この焦りだ)
![](https://assets.st-note.com/img/1653271688883-V6yuTcx5Lu.jpg?width=1200)
私は、毎週月曜日(今日だ)
院前の掲示板にメッセージを書くようにしている。
「一番悪いところは、何も感じない」
これは、同じ掲示板に、以前も何度か書いたことのある、同じメッセージだ。
「鍼って痛いんですか?」とよく聞かれるが、一番悪いところは、痛くもなんともない。
刺してからしばらくジャクタクという手技をすると、少しずつ痛くなってくる。痛覚が正常化して。
一番悪いところは、鍼を刺しても、痛くもなんともない。
最初は確かに、シンプルにそういう意味だった。
でも、今は違う。
そう。今はこれを自分に向けて言う。
乳がんの初期は痛くもかゆくもない。
だからといって、何も起こってないわけではない。
起こっていることに、気づくことができない自分がいるだけだ。
青天のへきれきのような病気の発症は、そんなに多くない。
その前にあるかすかなサインに、本人が気づけなかったり、無視してしまったりしていることの方が圧倒的に多い。
そのアラートサインは、本人にしか聞こえない。
検査結果に出ないこともある。私の乳がん検査みたいに、針生研したって異常なし…で、半年後にステージ4なんて人もいる(←これは、私の話ではなくて、そういう方もいるという話)
小さなサイン。
自分しか気づくことはできない。
かけがえのない自分だから、かけがえのない体の声を、大切にしてほしい。
今は祈る気持ちで、これを書いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79128587/picture_pc_7e444a2adee7ca6575dd7ea6c9e6c385.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1653272816624-PxsUWRrHND.png)
#大阪 #鍼灸院 #大阪市 #玉造
#はりきゅう和 #鍼灸
#栄養療法 #メガビタミン療法 #分子栄養学
#みやこ式標準治療 #ルート治療