健康食品の種類
前回に引き続き、健康食品の種類について書きます。
みなさんはネット通販を利用していますでしょうか?
おそらくしている方がほとんどかと思います。
いつでもどこでも、だれでも(基本的には)簡単に買えるから便利ですもんね!
そこで、今日は、飲むだけで痩せる、○○いらず!
常識を覆す?○○の成分でダイエット
など、さまざまな広告やキャッチコピーを目にしてるみなさんと、
健康食品の種類について考えようと思います。
健康食品のうち、国が定めた安全性と効果に関する基準などに従って機能性が表示されている食品は「保健機能食品」といい、「特定保健用食品」、「栄養機能食品」及び「機能性表示食品」の3種類があります。
現在、健康への働きを表示できる保健機能食品には、「特定保健用食品(トクホ)」、「栄養機能食品」「機能性表示食品」の3種類があります。
「トクホ」には厳しい認定基準があり、国が食品ごとに効果や安全性を審査しています。「栄養機能食品」は、既に科学的な根拠が確認されたビタミンやミネラルなどの国が定めた栄養成分を基準量含んでいる食品であれば、特に届け出なくても表示できます。
一方、機能性表示食品は消費者庁に必要な書類を提出すれば審査はなく、国の基準値なども設定されていないので、企業の責任において健康への働きを表示できるのが大きな違いです。
このような違いをしっかり理解したうえで、健康食品を購入しましょう!