見出し画像

後頭部の“アレ” 気づいてますか?

私の盲点は君が見つけるんだ!

自分のことって、自分が一番わかっていると思いがちですよね。

が、しか~し


いっくら鏡を見たところで、なかなか見えないところって
あるものです。

それが、人の死角とか盲点と言われるところ・・・


日本におけるコーチングの第一人者、苫米地博士は
こんなエピソードを著書の中に書いています。

 

 

苫米地博士の恩師である ルー博士が語った言葉

『私の盲点は Dr.T 君が見つけるんだ!』

 

自分で見るところができないのが、死角であり盲点
だから、他人のチカラを借りるのが当たり前なのですね。

 

後頭部なんて、鏡でもなかなか見えないところです。
そこにご飯粒なんてついてたら、どうでしょうか。

 

他の人から指摘を受けたとき
4つのパターンで人は反応すると言われています。

桃太郎で考えるとわかりやすい(?)かも



これは個性認識学に基づいてるのですが



桃太郎タイプ
なぜ、前に進んでいこうとする邪魔をするんですか!!

イヌタイプ
えええ! ぼく、嫌われてるのでしょうか!?

サルタイプ
ううむ! 納得いかないとこもあるけど
わたしが我慢すれば、みんなが丸くおさまるでしょう。

キジタイプ
なるほど~!! そういう視点もあるのですね。
私のデータベースに加えておこう!勉強になった。


タイプによって、全然、受取かたが違うのですよね

これに、良い悪いはなく、違いなんです!

桃太郎的 おうえん家タイプ診断

https://resast.jp/page/fast_answer/5647




話をもとに戻しますが、
人は、どんなにすごい先生でも、自分の盲点は見えないものである。


ということです。


そして、よく大事だと言われる ゴール設定

自分が考えて思い浮かぶものって、本当のゴールではないのです。


それって、自分の思考の枠の域を出てません。
本当のゴール設定は、他人から問いかけられ、思考の枠の外に存在しているもの


だから ゴールってなんですか?
と聞かれたときに すらすらっと答えられるようなものは

本当のゴールが全然見えてないってことなんですね。


 

 

そんなこんなは
苫米地博士の 『オーセンティックコーチング』 という著書を読むと
流れ込むように、自分に入ってきます。

 

視点を変えてみると、人が集まるって簡単だった!

 

信頼できる他者から盲点を教えてもらうと!
まさに、目からウロコが落ちるがごとく

何をいつまでに、どうすれば良いか
見えてくるようになります。

すると・・・


あれ⁉ 今まで集める苦労をしていたのがなんだったのか?

というほど、簡単に興味関心の高い人が集まるようになります。


ポイントは

名前 と 他力本願

です。

興味がでてきた方は、こちらのセミナーに
参加してみてください!


いいなと思ったら応援しよう!