精神科薬剤師くわばらひでのり

NPO法人 #AHEADMAP 共同代表&薬剤師のジャーナルクラブ #JJCLIP 共同主宰/精神科専門薬剤師/日本精神薬学会認定薬剤師/普段は精神科病院に勤め病棟に地域に出没中/まもなくエクソダスできそうな個人投資家/精神科薬物療法のことや投資の話を書いていきます!

精神科薬剤師くわばらひでのり

NPO法人 #AHEADMAP 共同代表&薬剤師のジャーナルクラブ #JJCLIP 共同主宰/精神科専門薬剤師/日本精神薬学会認定薬剤師/普段は精神科病院に勤め病棟に地域に出没中/まもなくエクソダスできそうな個人投資家/精神科薬物療法のことや投資の話を書いていきます!

最近の記事

投資講座第21回「投資で法人設立って何かメリットあるの?」

 すいません、前回の記事からすっかり半年も空いてしまいました。  現在、ワタクシには並行するタスクがいくつかあります。  まず、本業の病院薬剤師としては某病院で管理職やってまして、少しでも部署として利益を上げるために四苦八苦しています。利益を長期的に上げるには人材を確保してモチベーションも引き出さないといけないし、医療って必ずしも利益になることばかりやっていれば良いわけではなくて、本当に必要な仕事ほど案外利益にならないことが多いわけで、でも人の命や人生にも関わる以上はそういう

¥200〜
割引あり
    • 書評『誰でもわかる精神医学入門』

       ワタクシは精神科専門薬剤師として長らく精神科病院に勤務しておりますけど、というか、薬剤師になる少し前から精神科病院でアルバイトしてたんで、精神科病院でいわゆる「精神科の患者さん」と接するのはもう四半世紀ぐらい前からなんですよ。でも、薬学部教育に精神疾患の講義なんてあった気がしないし(あったらゴメンナサイ、でもあって1コマじゃないかと思う)、精神科で使われる抗精神病薬、抗うつ薬、睡眠薬・抗不安薬でさえも、そんなに細かい使い分けまで学んだわけではありませんでした。そういうのはど

      • 投資講座第20回「乗り遅れるな!2024年は新NISAが始まる投資新時代」

         すっかり前回の記事から間が空いてしまいました💦  色々忙しくてなかなか新しい記事が書けなかったのですが、この半年間、みなさんの運用成績はいかがでした? この投資講座のシリーズは、決してセミプロみたいな凄腕投資家が対象ではありません。  ワタクシみたいに何かの勤め人をしながら日々の稼ぎの一部から将来への備えをするために投資を利用している人、そのような投資を始めようと思ってるけどどんなことを学べばよいかわからない人、あるいは頭では分かっているんだけどなかなか一歩が踏み出せない人

        ¥200〜
        割引あり
        • 投資講座第19回「慌てて損しないための投資哲学や格言あれこれ」

          投資はマインドの問題だ!この連載の初期である第1回から第3回までの間に「なぜ投資をしたほうが良いのか?」、「投資とギャンブルはどう違うのか?」、「投資と人生の共通点は何か?」といったことについて、私の考えを述べてみたつもりです。 また、前回は「借金」にも良いものと悪いものがあるという話をしました。 詳しくはそれらを読み返していただきたいのですが、投資というものは何に対してどのようにやっていくかというテクニカルなことよりも先に、自分のマインドを投資に向けてセットし直す必要が

          ¥200

          投資講座第18回「良い借金と悪い借金を区別して利用しよう」

          連載開始からちょうど2年が経ちました。(1年前からは隔月連載) ここまでお付き合いしてくださった方々に感謝を申し上げたいと思います。 さて、今回は、たまたま読み返した本に面白い下りがあったので、それにインスピレーションを受けて「借金」について解説してみようと思います。 ファウストとフォースタス「借金」と聞いて何を連想されますかね? 色々イメージがあろうかと思いますが、ちょっと違う角度から考えてみて、まずはゲーテの『ファウスト』を連想してみましょうか。知っておられたらそのス

          ¥200

          投資講座第18回「良い借金と悪い借金を区別して利用しよう」

          ¥200

          投資講座第17回「『企業型確定拠出年金(DC)』についての考え方」

           さて、ここまで何回かにわたって、税金を取られずに効率よく資産を運用する方法について、実例や実体験、過去データを使った試算を紹介しながら解説してきました。  投資から得られた配当などの利益から税金取られると、それを再投資に回すことによる複利の効果が得られなくなっちゃうのが問題なのです。  前回の記事がこちらですね。理解して使いこなせば本当に庶民が豊かに暮らすための大事な布石になります。  実は、非課税で投資する方法がもう一つありまして、これは自分一人ではどうにも始められ

          ¥200

          投資講座第17回「『企業型確定拠出年金(DC)』についての考え方」

          ¥200

          第16回「投資への曙光となるか!?新NISA制度へ向けた投資戦略」

           この記事をご覧になる方なら、NISAという制度についてはある程度ご存知の方が多いかと思います。要するに、「貯蓄から投資へ」というスローガンの下、政府が一般庶民にとって投資をするのに有利となる制度を作ったのですが、それがNISA(Nippon Individual Savings Account:直訳すれば「日本個人貯蓄講座」)なのです。  元々は、英国のISA(Individual Savings Account)という、個人が投資をする際に一定の金額を上限にしてそこから得

          ¥200

          第16回「投資への曙光となるか!?新NISA制度へ向けた投資戦略」

          ¥200

          第15回「いわゆる『鬼のような指値』のやり方教えます」

           2022年に入ってからは株安が続いておりまして、特に私のポートフォリオの主軸である米国株がとても調子悪いです。まあ、長い間投資をやってたらそういうこともあるので、「休むも相場」という格言がありますし、しばらく静観しているところです(とはいえ、最後に紹介しますが実は既にかなりの待機資金をぶっこみましたが)。  そこで、今回は株式投資だとか積み立て投資だとかそういうのは置いといて、たまには不動産投資の話を書いてみようかと思います。  不動産投資って、なんだかハードル高い印象を

          ¥200

          第15回「いわゆる『鬼のような指値』のやり方教えます」

          ¥200

          第14回「年代別、こんな投資ポートフォリオがいいんじゃない?」

          投資ポートフォリオとは ここまで何回にも分けて、投資信託から始まり、株式投資、不動産投資、その他外貨や保険、特殊な預金など、様々な投資について解説してきました。今回はそれらをどう組み合わせて投資を行っていくかについて、例えば多くの人が気にしている老後に備えた資産運用という目的のためだとしたら各年代でどのようなものに集中・分散して投資しておけばよいのか、具体的な戦略の話をしたいと思います。  どの資産を組み合わせて投資を行うか、その組み合わせを投資ポートフォリオと呼びます。これ

          ¥200

          第14回「年代別、こんな投資ポートフォリオがいいんじゃない?」

          ¥200

          投資講座第13回「人生一度きりだからこそ、カメのように勝てる投資を」

           弱気相場になりました。  「弱気相場」ってのは雰囲気的には個人で色々感じ方があるでしょうけど、一般的には代表的な株価指数が直近の高値から20%以上の下落に至ると弱気相場と言います。  例えば、米国株の代表的指数であるS&P500は、2022年1月3日に終値ベースでの高値4796.56を記録していますが、ここから20%下がると3837.25となり、6月13日にこれを下回ったので、それ以降弱気相場入りしたということができます。日経平均の場合は2021年9月14日に30669.8

          ¥200

          投資講座第13回「人生一度きりだからこそ、カメのように勝てる投資を」

          ¥200

          投資講座第12回「新年度ですし……初心者にこんな投資はダメ、ゼッタイ」

          連載開始から1年が経ちました 前回までに渡って合計11回、投資の未経験者、または始めたばかりの方で、十分な資産を持ってない人を対象として、今すぐ投資を始めなければならない理由と元手0円からでもできる投資、投資を継続するための基礎的な考え方、具体的な投資信託や株式投資や不動産投資の始め方などについて毎月解説してきました。まだそちらを1つも読んだことのない人は、ぜひ最初の3回のうち1つだけでも良いので身銭を切って買って読んでみてください。  あ……前言撤回!元手0円からできる投

          ¥200

          投資講座第12回「新年度ですし……初心者にこんな投資はダメ、ゼッタイ」

          ¥200

          アリピプラゾールの使い方

           気が向いたときの更新ですいませんが、精神科の薬の使い方シリーズを書いております。今回は抗精神病薬のアリピプラゾールを取り上げてみたいと思います。抗精神病薬(メジャートランキライザー)はあらゆる精神疾患の治療に使われる可能性がある最重要な薬剤群ですが、これを理解するには、 リスペリドンと オランザピンと そして今回のアリピプラゾールをしっかりと理解しておけば、他はこれらの応用でまるっとザックリ理解できますから、とてもとてもとても大事な3部作になるでしょう。  さて、ア

          ¥100

          アリピプラゾールの使い方

          ¥100

          投資講座第11回「株価急落に負けない方法」

          ウクライナ情勢がヤバげ ロシアによるウクライナ攻撃が本格化している今日このごろです。そのような情勢のときに投資はどうしたら良いのでしょうか???  それはぶっちゃけワタクシも分かりませんけど……それは戦争というのは状況がどうしてもその当事者国家のやり取りで大きく変わることも多い、つまり気まぐれな決断のようなどうにも予想できないことによる影響が大きいということなんですけど、だとするともう投資家がどうこう予測する範囲を超えるじゃないですか。当事者国家の為政者のその時の決定で成り

          ¥200

          投資講座第11回「株価急落に負けない方法」

          ¥200

          投資講座第10回「外貨投資の落とし穴と正しい使い方」

           ここまで、具体的な投資対象としては、投資信託と株式、そして不動産を紹介したわけですが、だいたいこのような話をしたところでよく聞かれるのが「FX(外国為替)はどうなの?」とか、「外貨預金ってお得なの?」とかいったことです。  まあ、海外への投資も投資信託を使うのが一番簡単で一番オススメなんですけど、ね……(苦笑)  だって、ここまで何度か触れたように、現代では、投資に対するハードルはかつてとは比べ物にならないほど低くなっています。投資信託を使えば元手は100円から、あるい

          ¥200

          投資講座第10回「外貨投資の落とし穴と正しい使い方」

          ¥200

          投資講座第9回「税金が決まる仕組みを知ろう!確定申告と節税の話

           2021年もすっかり年の瀬になりました。ということで、今回は時期的にも関心を集めそうな確定申告の話をしたいと思います。みなさんは確定申告にどのようなイメージを持っておられるでしょうか?  「めんどくさい」とか「難しそう」とか「関係ないこと」と考えておられる方も多いことかと思います。しかし、おそらく一生の間に確定申告を一度もすることがないという人は極めてまれだと思います。 意外と身近な確定申告 例えば、年金をもらうようになったけど生活の足しに少し働くのであれば確定申告が必要

          ¥200

          投資講座第9回「税金が決まる仕組みを知ろう!確定申告と節税の話

          ¥200

          投資講座第8回「不動産投資ってホントに儲かるの?(後編)」

          オイシイ投資案件は自ら創造するもの 前回は、たまに私みたいな薬剤師が電話勧誘される新築ワンルームマンション投資について、それがいかに儲からないのかを書いてみました。  ですが、そもそも投資の素人に向かってあちらから勝手にやって来る案件は相手しか儲からないという悲しい現実を胸に刻んでおくだけで、わざわざ儲からないことをシミュレーションしなくても良かったのでした。そこだけ覚えておけばもうそんな甘い話に乗りませんよね……。  とはいえ、そのような儲からない不動産投資に対する批判だけ

          ¥200

          投資講座第8回「不動産投資ってホントに儲かるの?(後編)」

          ¥200