![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161632597/rectangle_large_type_2_f30e13b55b93ba80e4d1b39ac2557b80.jpg?width=1200)
【ボヤ記】生理月間スケジュール
まぁ、とにかくこいつは手強い。
コントロールしたいのは山々だけど
現実、全く出来ていない。
1ヶ月の中で1週間毎に移り変わる
わたしの心とからだ。
ここ最近定番化してきたので整理のために記す。
1.平穏期(1〜6日前後)
2. 不穏期(6〜20日前後)
身体疲労/おりもの/PMS発生
3. 不調期(20〜30日前後)
わたしの主な流れはこんな感じだ。
◇ 平穏期
これは、生理後の1週間だ。
最悪の1週間が終わった後は、
心も体も身軽で穏やかに過ごせる。
この時期に色々な振り返りや反省会、
今後の計画などを考えるとスムーズ。
コミュニケーションも問題なく取れ、
基本的に優しく微笑むことができる笑
しかし、感傷に浸りがち。
外には出さないだけで、
内では少しずつ回復に向かって
再構築している段階だから。
先週までの溜まった仕事がそれなりにあり
それを片付ける作業にせっせと追われる。
そんな時期もいつの間にか気付くと
不穏な空気が漂い始めている。
◇不穏期
まずは、おりものや身体のどこかが痛み始める。
あれ?寝違えたかな?と毎回思ってる気がする。
違う違う。きっとホルモンバランスのせい。
腰だったり、肩だったり。地味にキツい。
そうこうしていると気分が下がり始める。
なんかモヤモヤする。
悩みがあるわけではないのに、
色んなことが悩ましいと感じる。
◇不調期
生理週間。大体7日間程度で終わるのだが、
薄めのナプキンは終了後も外せない。
なんならおりものシート合わせると
ずっとナプキンつけてる。
幸い、蒸れたりはしない。
月末には回復している。
気分的には生理週間の終盤は
比較的元気が戻りつつある。
元気な時は1ヶ月に1週間程度。
なかなかに貴重だ。
あとは、それなりに揺らいでいる。
側から見たら分からないレベル。
でも、心の中ではザワザワしている。
四六時中ではないけど。
いつも一緒にいる息子には
もしかしたら分かられてるかも、と
最近少し思う。
それくらい一緒にいるからなぁ。
気をつけなくては、と思いつつ、
反省することも多い。
来週くらいには生理きそうだな。
今はちょうど気分が下がり始めた段階。
こうして客観的に見れば、
大したことないって思えるかなと。