やりたいことがあるということ
外で書くとよりはかどる。
有難いことですね。
やりたいことがあるというのは。
去年仕事を辞めてから、しばらくほんとうになぁんにもしたくなくて、朝起きるのも苦痛で。
主人と子どもを朝送り出したいから、起きていただけ。
そこから朝ごはんの片づけ、洗濯物を干して。
そのままもう一度ベッドに戻るなんてこともザラでした。
だからやりたいことがあるって、ほんとうに幸せなことだなって思います。
息子なんかも、絵本読みたい、漫画読みたい(字は読めないので絵だけ見て、速読レベルの速さでみてます笑)ラキューしたい、ブロックでこれ作りたい、絵具したいなどなどいくらでもあります。でもこれって元気な証拠だなとつくづく。
さすがの息子も熱があったり、体調が悪かったりしていると遊ばないこともあるのです。普段めちゃめちゃフルでいろいろ遊び倒す人が。だからけっこう心配になります。言うてるまに歌を口ずさみだして、みるみる元気に遊び始めからホッとするのですが。
「やりたいことがあるっていいね」と息子に言ってみることもありますが、息子はあまり意味が分かっらず「…」です。笑
今の私がやりたいことは、ドラマを観る、読書、映画館で映画を観る、こうして文章を書く、叶うなら大好きな友だちと会って話す←こちらは遠方なので1年に一度叶うことです。
そしてもちろんおいしいものを食べる、お酒を飲むも忘れてはいません。昼呑みできたら言うことない!
できるなら、県内でお泊りしてゆっくりしたいところですが、家族三人で行くと、主人は日ごろ仕事なのでゆっくりしたいしさせてあげたいしで、結局私が息子の相手となりがち。そして私は面白くないのが本音。
とまぁいろいろですが、でもやりたいことが出てきて、それをやれている自分に感謝です。
なんとかここまで這い上がってきました。
楽しんじゃうぞーとニヤニヤしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。