連続投稿が途切れた

連続投稿があっさりと途切れてしまった。今年5月28日の退院後、11月11日まで漏らすことなく継続していた。先ほど日数カウンターで計算したところ168日。noteで日記を書き始めてからダントツで最長だね。

それにしても、あれだけ毎日執筆にこだわり、どんなに疲れても何とか繋いできた連続投稿がこれほどあっさりと途切れるとは。もう、ギリギリでダメだー!とかではなく、単純に忘れていたからね(笑)

昨日は久しぶりの出張で岡山県へ来ていた。昼過ぎに東京から新幹線で出発し、到着したのは16時頃。そのあと夜からは現地の社員との懇親会が入っていた。これだけ聞くと、ゆったり出張なのだが、仕事のタスクに追われており、新幹線社内でもずっとPCで仕事をしていた。

岡山駅到着時に既に兆候があったのだが、PCの電源に利用していた、Ankerのアダプターを新幹線に置き忘れてしまった。頭が回っていないんだよね。ホテルに戻ってからも引き続き仕事。この時点がnote執筆のラストチャンスだったと思うのだけど、全く頭によぎることもなかった。そしてそのまま飲み会に行き、ホテルに戻ったときには既に24時を大きく超えていた。

連続投稿失敗に気づいたのは明け方に少し目が覚めた時かな。そのときは結構凹んで落ち込んだね。今年は病気をしたあとのメンタルや体調の波が激しかったが、この毎日のnote執筆が、自分自身で保っているリズムの最終防波堤になっていたと思う。全部うまくいかないけど、ここだけは死守。のような感じ。

そこがあっさりと崩れたことで、一瞬自己嫌悪になりかけたけど、まぁでもおわったことを嘆いてもしょうがない。ここからまたリスタートだね。今後、今回のようなパターンの失敗をなくすにはどうすればよいかね。投稿ストックをつくっておくのはすぐに思いつく作戦なんだが、続かないんだよなぁ。執筆を朝縛りにするのもよいかもしれないが、それもまた徐々に形骸化しそう。

結局は自分の意識と、その意志がはたらくようなメンタル状態を保つことかな。今回もホテルでちゃちゃっと短めに書いておけば済む話だったのだ。それに気が回らないくらいの頭になってしまっているのが不健康。リズムがまた悪くなりそうなので改善しなければ。

いいなと思ったら応援しよう!