どう反応するかだけ
夜は妻とおしゃべり、お菓子タイムをしていたので入浴が遅くなった。それに伴い就寝も25時過ぎ。睡眠薬は1錠。睡眠の深さはいつも通り問題なし。
寝るのは遅くなってしまったが、夜に妻と話す時間は楽しい。一人でダラダラとテレビや動画を見るよりは断然に、良い時間だ。やっぱり誰かと話すのが好きなんだよね。最近、仕事のことで頭がいっぱになり、妻や子供達との会話、遊びが後回しになってしまっていた。これはよくない。何よりも優先すべきなのは家族なのだから。自分の満足・充実はもちろん大前提ではあるが。
昨日も書いたが、仕事に振り回されすぎなんだよな。仕事、というより、他人の評価、と言い換えた方が適切かもしれない。さらに解像度を上げると、同じ部署の上司や同僚の評価や気持ち。まぁ要は他人の目を気にしすぎなのだ。
退院直後は、この点が人生最高レベルに気にならなくなっていた。何度も日記で書いていたとおりである。あの期間は、それはそれは気持ちよく日々を過ごしていた。「自分の意思」以外はコントロール不可のものとして、一切考慮もせず、影響も受けていなかった。(あったとしても軽微な波だった)
振り返れば、あの期間は内服薬の副作用による、多少の躁状態だったのかもしれない。しかし、考え方・思考の枠組み自体はどんな状態であろうと、実践すべきものであることは間違いない。いや、寧ろ今こそ、あの時の思考に戻らなければならない。戻れない理由などないんだ、外部からの事象に対して、自分がどう反応するかだけなのだから。全ては自分次第。