noteあるある その2
やっべーー!
寝かしつけで寝落ちして(またかよ)、気づいたら23:00
他に書きたいテーマあったけど、じっくり書く時間がないから、今思いつきで私が思うnoteあるある書いちゃいまーす。
ちなみにこれ、第2弾ね。
前のはこちらの記事からどーぞ。
(前の記事の方が15個も書いてるから面白いよ)
それでは早速レッツゴー!
1.知り合いと同じ名前のアカウントからいいねの通知きたら、少しドキッとする。
(その人のページ見に行って、別人であることを確かめる)
2.自分の本名と同じ名前の人からいいねの通知きたら、妙なシンパシーを感じる。
(またまたページまで見に行っちゃうよね)
3.個人情報出しすぎないように気をつけてるつもりだけど、多分知り合いが見たらすぐ気付きそう。
(けど、知り合いはそもそもnoteを使ってないし、まさか私が投稿してるなんて想像もしてないだろう)
4.画像、動画の投稿は使ったことがない。
(音声も。)
5.文字サイズを変えるために見出し機能を使うことに、最初は抵抗感を感じる。
けど、のちに慣れる。
(どんな書き方も、自由だーーーー)
6.他の人の記事がすごくて、自信を失くすターンがある。
(みんなスゴすぎぃ!!)
7.タグつけるの面倒になってくる。
そして、お題のタグを漁って適当につける。
(全然関係ないタグつけてる人は、タグ警察に捕まりますよ)
8.今まではGoogleやインスタやYouTubeで情報収集してたけど、note慣れてきたらnoteで検索して記事読む。
(情報無料時代)
9.note慣れてくるとスタエフ配信者に進化する。
(書くのも好きだがしゃべりてぇ)
10.noteが倒産したり廃業になったら非常に困る。私たちはnoteを応援しています。
(バックアップ機能あるなら、有料でも使いたい)
11.noteの治安良い。いい人ばっかり。コメント欄暖かい。ほんとみんなスキだわ。
(ビッグラブ)
以上ですー
多分ね、今度「毎日投稿あるある」とかまで書いちゃいそうだわ笑
毎日投稿もいろいろあるよね〜
最後までお読みいただきありがとうございました。