見出し画像

今日の気分な中国語7

いつもこのシリーズでは「みんなのフォトギャラリー」からの写真を使わせて頂いています。

今回はしまさんの素敵な写真を使わせて頂きました。

漢字が表意文字であるのは皆さんご存知の通りです。

余談ですが、外国の人に日本人の漢字の名前を一字ずつその意味を説明してあげると結構ウケます。

自分の名前の漢字の意味をじっくり考えたことありますか?

私は大学で中国語を専攻していたので、無意識のうちに、子供の名前をつけるときにイメージの核になる漢字をずっと探していたような気がします。

長男の時は、

宏(Hong2)

という字が浮かんで、ピタッとハマった気がして、この字を下の名前の一字目にしました。

画像1

「広々としている」


次男の時は、

悠(You1)

という字が浮かんで、これまたピタッとハマった気がして、この字を下の名前の一字目にしました。

画像2

「長く久しい。ゆったりしている」


今から思えば、空間的に、時間的に広がりがあって、どちらも非常に大陸的な漢字ですね。

親になった当時の自分が子供たちに託した想いを感じます。

みなさんも名前の漢字に託された(託した)想いを一度思い返してみてはいかがでしょうか?








いいなと思ったら応援しよう!

Eito
頂いたサポートは文学・アート探求の旅に出るための資金とさせていただきます。