見出し画像

何者でもないけど何者になるかも選択次第

わたし、手先の器用さにはある程度の自信があるんです
製造で17年の職歴ありますし、その製造でも自他共に認められるレベルなんです。

つい先日、あるイベントで
母親に手伝っていただき、焼き餃子を出店したんです。

結果として焼き担当は
母親が担当くれたのです

その理由が「あんたへたくそで見てらんねぇーから!」

どうも!
手先不器用ひぐちよです!

さて、今回は自分が何者でありたいか??
もしくは何者になりたいか??

ということなんですが

いま なにか目指していますか?

夢に向かって進んでますよね!

しかし、なかなか上手くいかない事もあるでしょう
まだ人脈が・人望が・キャリアが・・・欲しい

感覚的な話しではありますが
わりと明確なものには人も集まりやすいのかなと思いますね!

明確なものには安定を感じるのかなと思うんですね!

例えば肩書き一つで自分の意識も周囲の印象も変わるでしょう!

なんとか責任者とかなんとかアドバイザーとか

責任者やアドバイザーになぜ安定を感じるの??
と思いますよね

責任者というのはある程度の発注などに関わる権限
などがあります

ある業者の立場からすると
良くしておけば購入してもらえる可能性が高まる人

アドバイザーはそのままですが、不安を取り除く
お手伝いをしてくれるイメージでしょうか!

なので、、何者かになりたいときは
結論名乗ってしまえば良いのです!

わたしはたまたま現在のお世話になっている企業で
食品販売も担当していたので
勝手にグルメ部門開発責任者を名乗っていますww

おかげで身の引き締まる思いです(T-T)

話せば長くなるので割愛しますが

もともとはわたしが転職する前に
共同経営という形で開いたお店の運営を
担当していたので

勝手に責任者を名乗っているのですが
決して形として役割を与えられた訳ではないのです!

それからは周囲が「この人責任者なんか!」
という眼差しで接して来ます!

もしかしたら気のせいですww

しかし権限というのはそういうものです!
なのでできるだけ早く何者かになりたいときは

名乗ってしまいましょう!

それが道を開く鍵になるはずです

わたしはこれからこう名乗ります

clumsy Messenger ひぐちよ


いいなと思ったら応援しよう!

ひぐちよ
差支えなければぜひ応援宜しくお願いします! 今後の活動のさらなる動力源にさせていただきます! 一緒にnoteを盛り上げていきましょう!