![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65667977/rectangle_large_type_2_10b2ece6b128f4879c1280098ae434c9.jpg?width=1200)
遠くのこと
本当の意味で近況を知っている友人が何人いるだろうか。今、身の回りにはどんな人たちが住んでいて、どんなことが流行っていて、どんな問題がおきているだろうか。そのほとんどを私たちは知らない。
かと思えば、テレビやSNSの向こう側からは遠いところで起きたニュースが流れ込んでくる。ニュースに対して、人は大なり小なり感情を抱く。遠いところにいる人々が抱いた感情もまた、電波を通してこちらの脳へ入り込んでくる。
人間の観測範囲なんてものは、所詮目で見えて、耳で聞こえて、手で触れて、においで感じて、くらいのものだし、触覚に関しては両手を広げて触れる部分がやっとの観測範囲だ。
遠くのことは、本当は知らなくてもいいのかもしれない。自分の観測範囲をもっと信じてあげてもいいのかもしれない。
遠くても知りたいことは、知る努力をしたらいいのかもしれない。それでも、知ることができる遠くのことはわずかな情報量で、自分が近づくしかないのかもしれない。
世界のこと、あんまり知らなくてええんやで。はびこるありがたいお言葉、本当はどうでもいいんやで。
— ハヤシユウ@12/3大宮ヒソミネ (@884yuu) November 8, 2021
いいなと思ったら応援しよう!
![ハヤシユウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33656/profile_31d81c74dd7c0ca872ac9b6dc4b16173.jpg?width=600&crop=1:1,smart)