ぽっこライフ@仙台

趣味は野菜作り、ワイン、珈琲、水彩画、自給自足暮らし/ニュース・話題・ネタ集めが主目的ですが、身の回りの関心事も掲載します

ぽっこライフ@仙台

趣味は野菜作り、ワイン、珈琲、水彩画、自給自足暮らし/ニュース・話題・ネタ集めが主目的ですが、身の回りの関心事も掲載します

最近の記事

都市部の菜園 もっと増やすには…

こんにちは。この記事は、都市部で家庭菜園家が増えてほしいという願いで書いています。画像は仙台市泉区郊外、七北田川沿いにある畑です。広さは7×7メートルくらいでしょうか。 知り合いのおばあさんが地権者から年間5000円で借りていますが(しかも水道付きです)、私もたまに行って作業を手伝い、野菜を収穫してます。今日はごぼうを掘りました。 ニンジンは不細工ですが、甘味が強く美味しいです。 夏野菜はいまちょうどピークです。初めてミョウガも収穫しました。 モロヘイヤは何度も収穫で

    • 「真夏のお遍路」が教えてくれたこと

      2021年7月、東京オリンピック開幕直前に会社から休暇をもらったので、私は四国へ5日間の歩き遍路に出かけました。その体験談は別途投稿していますが、1日目に歩いた距離は47キロ。5日間で130キロ。毎日、足は痛いし、身体中が疲労する。リュックの重みで肩も痛むし日焼けがした腕もヒリヒリして気分も悪い。真夏のお遍路はそれはそれは厳しい修行でした。でも、そんなの想像すればわかること、歩かなくてもわかること。でも体験してわかることが私には必要でした。このリアルな痛みと疲れが。 ■なぜ

      • 「真夏のお遍路」紹介します 5日目

        7月23日午前5時、鮒の里を出発。朝焼けと青空のコントラストがとてもきれいです。 18番恩山寺へ向かいます。四国お遍路は回る順番は気にしなくていいそうです。ちなみにお寺を反対に回るのを逆打ちともいいます。 すだちにしては大きいですね。かぼすでしょうか? 恩山寺には朝6時に到着。もちろん納経所は開いてません。御朱印はまた次回に。 遍路道には道ならぬ恋にまつわる伝説が時々あり、こうした石碑をたまに見かけます。こちらは19番立江寺の手前にある「お京塚」です。 たぬきがたく

        • 「真夏のお遍路」紹介します 4日目

          7月22日。きょうは休息日にして徳島観光でも。徳島の街のなかはこうした阿波おどりの笠の飾りがあちこちに見られました。 阿波おどり会館へ。ラッキーなことにきょうは年に一度の会館祭り。展示施設見学が無料でした。阿波踊りの公演は700円です。 阿波おどりは全国各地に広がってます。残念ながら2021年も中止です。過去にも伝染病で祭が中止されたことがあったそうです。 地元徳島ラーメン。こってり、味噌系、牛肉が入ってました。 歩くのはやめて電車で移動し、19番立江寺を回ります。

          「真夏のお遍路」紹介します 3日目

          7月21日午前7時。もりあん農園さんの朝食です。右上のおにぎりはお弁当。どこまでも親切なお宿でした。 これは宿の奥さんに見せてもらった御朱印ですが、青龍寺、第ゼロ番札所とあります。どこかわかりますか? 答えは中国の西安です。空海が四国で修行する前に留学した中国の西安がゼロ番札所とされているなんて、初耳ですね。 徳島県の神山町です。車で通りすぎてはもったいない美しい風景です。この町にはIT企業の若者が都会からたくさん移住し話題になりました。宿の奥さんによると、今も都会から

          「真夏のお遍路」紹介します 3日目

          「真夏のお遍路」紹介します 2日目

          7月20日午前6時。凍らしたペットボトルのお茶を3本リュックに入れて、宿を出発。朝のすがすがしい空気、ローソンのアイスコーヒーを片手に11番札所の藤井寺まで平坦な道のりを1時間歩きます。納経所で次のようなやり取りがありました。 私:「やきやまでら」へ向かう入り口はどこですか? 納経所のおじいさん:「しょうざんじです」。 パソコンだと「やきやま」と入力しないと漢字に変換されないため、こうした読み間違いがたまにあります。御朱印を書いてくれたおじいさんにむっとされました。

          「真夏のお遍路」紹介します 2日目

          「真夏のお遍路」紹介します 1日目

          2021年7月19日 徳島県の1番札所・霊山寺をスタートし、5日間の遍路を始めました。 午前7時すぎ。朝なのに本堂には素敵な灯りがつるされ幻想的です。霊山寺で金剛杖と納経札を購入。歩き遍路の始まりです。 2番地蔵寺、3番金泉寺へ向かいます。3番で納経、御朱印を済ませると、金泉寺の女性が凍らしたペットボトルを頂きました。初めてのご接待を受けました。ありがとうございました。 その後、4番大日寺、5番地蔵寺へ。寺ですれ違う人はみな車でまわっていました。僕以外、歩き遍路をしてい

          「真夏のお遍路」紹介します 1日目