
2024年2月16日ひな祭りと河津桜🎎🌸
僕が生け花を初めて、2月でようやく一年になりました😊🌸
花屋の仕事にも慣れて、お客様や取引先の皆さんにも可愛がっていただき☺️ おかげさまで、大好きな花に囲まれて大忙しの充実した毎日を過ごすことができています🙇🏻♂️
会社では新たなプロジェクトにも挑戦していますよ🙋🏻
さて、桃を生けるのも今年で2回目になります。去年はアネモネやレースフラワーを合わせましたが、今年はシンプルにカラーを添えることにしました😊

花材(左側から)
桃 2本から3本(枝ぶりをみて)
カラー 3本
菜種 2本
スイトピー 3本

今日も手直しはありませんでした👍
器の使い方も少しずつわかってきたようです🤭ボリュームのある菜種を根締めにして、主役の桃を大きく伸びやかに生けるようにしてみました。桃の小枝が際立つように水盤の色の濃い方に花を生け、バランスに注意しています。
今年は基本形から応用形にとレベルアップが目標なのですが…なかなか基本形から一歩が踏み出せなくて😓まだまだ先は長そうです😅そんな反省点を抱えて迎えたひな祭り🎎には会社の皆で河津桜を見に行ってきました☺️🌸🌸🌸



オオシマザクラとカンヒザクラの雑種にさらにカンヒザクラが交雑した種であるという河津桜は、オオシマザクラの特徴である大輪の花とカンヒザクラの特徴である紫紅色が特徴の早咲きの桜だそうです。原木は静岡県河津町にあるようで、花期は2月頃で1ヶ月間と長く楽しめるとのことでした☺️
菜種の黄色に河津桜の紫紅色、雲から空への白ブルー、色合いが美しくて花屋の切花では感じることのできない豊かな自然の色合いを楽しむことができました☺️
何も知らないこの土地に、カバン一つで引っ越してきた僕を迎え、楽しい毎日で受け入れてくれた街の優しさに感謝しています🙇🏻♂️🙇🏻♂️