
富士ヒル年代別優勝者の「ボディケア」
どうも!877Bicycleです🍌
競技歴も長くなってくると色々なボディケア用品(オイルやジェル)などを試したことがあります。リカバリー系、アップ系、レイン系、股ズレなど。それぞれ一通り買いました。
過去使用した商品:イナーメオイル、Sixtus、WELEDA など
どれも一定の効果を感じていたものの、使いやすさであったり、効果に対するコスパであったり、もっと良い製品があったらいいなぁと思っていました。
そんな時に出会ったのが・・・
NAQI(ナキ)
自転車の本場ベルギーで開発・製造され、あのマチュー・ファンデルプールが所属するAlpecin-Deceuninckが使用しているブランドです。さらにLotto Dstnyもサポートしていてワールドツアーで2チームも。なんでもマチューの専属マッサーがNAQIのアドバイザーをしているそうで、そりゃいい製品が生まれますよね。 日本での取り扱いは漢方や医療薬品などを輸入している日野薬品株式会社さんで、ドーピング成分などもしっかりチェックされています。

☑リカバリー
イベントで日野薬品株式会社さんにマチューがリカバリーで使う「MVPD SET」があると伺って、早速購入しました。

いつもお風呂に入った後~寝る前の間にこの二つでケアをしています。
スポーツジェルR:塗るだけでリカバリーになる商品(日本国内では薬事法でリカバリーになるとは言えないそうです。) これを枝豆サイズに片足ずつ伸ばしていきます。温感成分が入っていて、しばらくするとポカポカしてきます。これを塗ってベッドに横になるとすぐに入眠してしまいますww
マッサージローションスポーツ:これが最も愛用している商品です。油分が多い乳液のようなローションで、長い時間マッサージを続けられます。オイルだと直ぐに乾いてしまって、ほぐしきれなさを感じていました。肌に優しい保湿成分も入っているので、施術後の肌がぷるんぷるんします。スポーツジェルRの上から塗ることで、ジェルがより肌に浸透していく感じがします。

最初はお試しで小さいサイズを購入したんですが、速攻で使い終わってしまったので両方とも500mlの大きいサイズを購入しました。(大きいのはコスパが全然違います。)

翌朝の脚のむくみ方や疲労感が全く違います。年を重ねてくると特に回復が遅くなってくるのを実感しています。日々のケアが本当に大事です。
☑アップオイル
トレーニング前、レース前に今シーズンから使い始めたのがスタートオイルです。先程の2商品が良かったので、他のも試してみたくなり購入しました。

これを塗ったからと言って温かくはなりません。むしろ温かくしたくないけど、レース中に脚を冷やしたくないという目的で使っています。
雨、風から身を保護してくれる製品です。ワセリンのように蓋をしないので、熱がこもりません。GORE-TEXのようなフィルム効果があると感じています。
登るコースだと気温が下がったり、風に当たったりして筋肉が硬直してきます。それを防ぐために塗って、富士ヒルでも攣りそうになったところをギリギリ耐えることが出来ました。
ワールドツアー選手の脚がテカテカ光っているのは、これを塗っているそうです。
☑股ズレ
私は肌が弱く、直ぐに股ズレしてしまいます。毎日トレーニングをするようにしてからは特に肌の回復が追い付きません。高校の自転車部時代は痛すぎてトレーニングが1週間以上できなくなったこともあります。シャモアクリームはASSOS、Morgan Blue、BeElite、Sixtusなど藁にも縋る想いで色々試してきました。

このアンチフリクションは今年の新商品で、市場にもほとんど出回っていません。アルペシンの選手から汗を沢山かくサマーシーズンに対応した製品が欲しいという要望に応えて開発されました。今まで使った中では粘度が高いです。それに反してとても伸びやすく、しっかり全体に塗布することができます。これに変えてから股の痛みがかなり軽減されました。ローラー台トレーニングにも最適だと思います。
あと個人的に嬉しいのがエアレスポンプ式を採用しているところ!股に塗るものなので、クリームに直接手が触れない衛生的なのもポイントです。
☑温感
冬場のトレーニングでは温感成分の入ったコチラを使っています。あと肩凝りしているときにも首や肩に塗りました。普通に外で仕事するときには腰に塗るとポカポカして気持ちがいいです。

あとジェルではなくスティック状なので、ピンポイントで塗ることができるのと、手に出さないので手が熱くならないのも良いところです。
長くなりましたが、以上!!
ボディケアでお悩みの方、もっと回復させたいなあと思っている方の参考になれば幸いです。