![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55777173/rectangle_large_type_2_ae414a4e0a548e389e4f869fcc87807f.jpg?width=1200)
実物の迫力を感じて欲しい
いよいよ明日(7/1)から草月流家元勅使河原茜継承20周年記念個展が開催されます
草月流は東京が本部です
なので家元の作品を関西で観ることができるのはとても貴重なこと
「みなさま、万難を排していらしてください!」とは今の状況ではいえず、もどかしい
けれど、草月流といえば『竹』の大迫力をぜひとも体感しにいらして欲しいと願っています
このド迫力は写真では『絶対に味わうことができない』
茜家元のことばです
いけばなには人と人を結ぶ力があります。
いけばなには、人の心を開いていく力があります。
ここで何度も書きましたが、『意志をもっていける植物は力が違う』
茜家元は、ただただ愛の人です
愛に満ち溢れた人です
そんな人がいけたはなには想像を絶する力がある
こんな時代だからこそ
心が痛んでいる方
心が疲れている方
心が見えなくなってしまった方
ぜひとも体感してほしい
意志を持っていけられた植物にはどれだけ力があふれて癒されるのか、を
雄大な竹と溢れんばかりの植物のチカラに全身が包まれる感触を、そして明日への活力が沸くという体感していただけたら、、、
こころよりご来場、お待ちしております
とはいえ時節柄、ご無理のない範囲でいらしてくださいませね
家元継承20周年記念 勅使河原茜展「むすぶ」
会期:2021年7月1日(木)〜 4日(日)
開場時間:10:00〜18:30
※7月1日:13:00開場
7月4日:17:00閉場
会場:草月WEST
(ホテルエミオン京都:JR梅小路京都西駅より徒歩1分)
入場料:500円
秋峰は3日(土)終日会場当番をします
初めて草月の竹をご覧になる方は「へー」で終わってしまうこともあります
そんな方には、
「なぜ、美しいのか」等、理論的に解説させていただきますョ
ぜひともお声がけくださいませませ^^
では、会場でお会いしましょう!