![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102581080/rectangle_large_type_2_dbb2a7f68ebbf763ba156916aefaf699.jpeg?width=1200)
ねいてぃぶすぴーかー、だョ
金曜日の仕事帰り
ふらりと立ち寄ったのがコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1681033141025-SErD1NeHqB.jpg?width=1200)
わたしが子どものころ
北海道土産といえばコレ!の
六花亭ホワイトチョコレートの
包み紙を描いた方の作品展です
先日
細かいことばかり気になると
エラソーに書いたのですが
幼いとき初めて
『六花亭』という名を知ったときは
なんてかわいい名前
と思ったきり
その六つの花はなんなのか?
ということをギモンに思いませんでした
![](https://assets.st-note.com/img/1681033323715-AhttZ4krbN.jpg?width=1200)
時は過ぎ
半世紀以上経った今回
初めてそれを知ることとなりました
その中で仰天の出来事がっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1681033374501-NQaA3hzEDH.jpg)
わたくしこれは
「はまなす」だと
思い込んでたんだけど、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1681033471308-8ULpAp8QIQ.jpg?width=1200)
なんと!
正解は
「はまなし」ですって
ぎょー!であります
解説に
『シをスと発音する
東北人のなせるわざ』ってありまして
まさにっ!
それじゃないのっ
![](https://assets.st-note.com/img/1681033583328-i99i4aTxjS.jpg?width=1200)
やっぱす故郷を想うでやんす
地球の上に降り立って半世紀以上
しかも
とても身近にある花の名前を
誤って覚えていたとは!!!
それもこれも
ワタスが
岩手弁盛岡弁の
ねいてぃぶすぴーかーだからだったとは!
じゃじゃじゃでがんす
![](https://assets.st-note.com/img/1681033788790-Ie7ZOzkLji.jpg?width=1200)
あなたも途中で止めたらだめですよ」
って
心に染みました
さて
仰天は仰天
動揺を抑えながら
拝見を続けていましたら
こんなのもありました
十勝帯広で
60年以上続く児童詩誌があるんですって
そしてその表紙をこの方は
亡くなる直前まで描き続けたそうです
他にも
雄大な北海道の景色の作品も多数あり
やっぱり
北の大地の景色は
自分を取り戻す力があるな、と
強く実感しました
なにげに
ふらりと立ち寄ったのですが
ココロ洗われる時間となりました
こういうのってありがたいですね
※この展示会は阪急うめだギャラリーにて
4月17日まで開催中です
(平野紫耀くんが大好きなコトバの入場無料デスョ)