見出し画像

愚痴がとまらない

わたしがいけばなを
習いに行ってる教室は京都にある

異国情緒満載、といえば聞こえはいいけれど
どこのお国の方?というよくわからない
多種多様な外国人でぎゅーぎゅーの
電車に乗り教室に到着する


先週の稽古は体験の方が多かった

2/3くらいが体験の方

生徒より体験の方が多い教室…

しかもほぼほぼ外国人

京都、という場所柄、
そして英語の通訳がいるということを
加味してもぬぬぬ、と思っちゃう

しかも今回は
お国はどこでしょうか?って方ばかり

とあるお2人はブラジル?だったかな
通訳を連れてやってきてた

すんごい意気込みだ

いけばな教室が日本語が聞こえない
いろんな言葉が飛び交う状態だった


稽古後、
いけばな友とお昼ご飯を食べたんだけど
長くやってる彼が嘆き始めた

「30年後の日本は公用語が英語になってるで」
「日本文化はなくなるで」

「小学校から英語英語って
 ロクな日本語しゃべれなくなるで」

確かにその日の稽古風景をみれば
そんな風に嘆きたくなるのもわかる



長く
「いけばなやってみない?」ブログを書いてるけど
「いけばななんてくらだない」
「いまさら日本文化って」
というコメントをいただくこともある


嘆き続けた彼は最後に
「まずは正しい日本語を学べっ」
って怒ってた

日本人が日本語を捨て
文化に見向きもしない


「僕、愚痴ってばっかりやな」
と彼は嘆いてたけど気持ちは痛いほどわかる

「へへへ」と乾いた笑いをしながら
もう戻ることはないだろうな、と
寂しく思った土曜日の午後


いけばな教室 西宮市
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com

HP





いいなと思ったら応援しよう!