見出し画像

その言葉が励みになるんだよね

大阪万博に出展する企業から
「植物を展示するので協力してほしい」
という依頼を受けた

オンライン会議で打合せを重ね
昨日、実際にどのようになるか検証しに行ってきた


と、その前に下準備

竹を立てるための土台を製作

竹は研究室に直接配送してもらったので
太さが分からず「こんなもんか」で作った

サイズが合わなかったときのため
現地で作業できるように工具を持ってかなくちゃ


毎回思うんだけど
いけばな作業で仕事を早退したり遅刻したとき
この大荷物をみて
「本当にいけばななの?」と疑われちゃう

今回もアルバイト先で疑いの目を向けられちゃった

だからいけばなですってば(T.Tq


午後からの検証、
場所は大阪大学産業科学研究所

ちゅうことで学食で腹ごしらえ

院生の方をひとり助手につけてもらって作業開始

竹を切る、細工する
時間がなかったのでじゃんじゃん作業してたら
撮影に来てたカメラマンの方に
「すごいなぁ手慣れてるね~」と驚かれた

お手伝いの院生の方もおどろいたので
「お正月とかホテルのロビーなんかに
 巨大なおはな飾ってあるでしょ
 あーゆーのはいけばな先生が作ってるのよ」
と説明したら驚いてた

そして
「今度からはお正月とか見かけたら
 しっかり見ちゃいそう」
と言ってくれた

嬉しいことだ

竹を立て植物を飾る

作業してると
お手伝いしてくれた院生の方と
研究室の助手先生が背後で

「すごいね~
 ただの草がこんなにかっこよくなるんだね」
と言ってるのが聞こえた


こういったなにげなくの感想って
とてもとても励みになる

展示は4月21日から28日まで
ますます頑張ろうと思う

と、言うわけで
大阪万博でお待ちしております

詳細はまたお伝えしますね


へば


🎎いけばな教室 西宮市🐰
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com

HP



気分よく帰宅したら
つば九郎の中のひとの訃報を知った

このまえ契約更新して不満を述べてたのにと
ヤクルトファンとしては
ただただ驚き悲しく思ってます

つば九郎
いつも愉快で楽しかったよ
ありがとうね




いいなと思ったら応援しよう!