![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102837412/rectangle_large_type_2_86108b3bb16390d17697be56e6af983c.jpeg?width=1200)
やっぱりプロに聞くのが一番早いのね
『ChatGPT』
毎日耳にして目にするし
ここ最近は
「大学での使用禁止、使用制限」
なんて大きくニュースで取り上げられてるし
ということで昨日使ってみました
ところがトンチンカンな答えばかりで
なんじゃこりゃ、とnoteに書くと、、
すぐさま数人の方に
「それはそうだ」とご指摘いただきました
![](https://assets.st-note.com/img/1681296536441-HgNIJp4xgh.jpg?width=1200)
どうやら
特定の事象について
やり取りをしながら学んでもらい
それを基に作文してくれるようです
とても乱暴に非常に非常に
カンタンにいうと
ものごとをあまり知らない
日本語に長けた作文が上手な機械
かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1681296781323-9K6FHJ4YHf.jpg?width=1200)
ちょっと前
月曜から夜ふかしで
マツコ・デラックスさんと
村上信五くんも使ってみたけど
やっぱり一般的な検索の仕方をして
お二人とも
「で?」
ってなっちゃって
スタッフが
「会話しなくちゃいけないみたいです」
って説明してたけど
結論
その場にいた全員よくわからない
だったのよね
![](https://assets.st-note.com/img/1681296969559-ahwXyHvb19.jpg)
ワタスの場合
触って半日しないうちに
使いこなしてる
仕組みを熟知してる方々から
「ちがいまっせ」
って教えていただけたので
的外れなことを延々としなくて済みました
やっぱす
【餅は餅屋】だねぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1681297108740-Z4N06opUzF.jpg?width=1200)
昨年くらいから大流行のワード
「タイムパフォーマンス」
「タイパ」
これを重視するならば
ひとりで見当違いな試行錯誤してないで
専門家、プロに教えてもらうのが
いちばんなんだろうね
![](https://assets.st-note.com/img/1681297348427-abDuBwGdGw.jpg)
長いようだけど
振り返ればあっという間に
月日は過ぎちゃうし
春夏秋冬
年4回だけでも
はなのいけかたをプロに教わるのも
いいかも?デスョ
西宮 いけばな教室
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com