
花しょうぶをいけてみよう
スーパーへいくと葉菖蒲が売られていた
端午の節句に向けて売られる花菖蒲と葉菖蒲は全く別物
葉菖蒲は端午の節句の日にお風呂に入れる、一説にはアタマに巻くと賢くなるらしい、
なので秋峰先生は先頭切ってアタマに巻かねばならぬ
世のおとーさん、おかーさん方
我が子を賢くしたければ明後日はお風呂でお子さんのアタマに菖蒲の葉を巻きましょう!
その上、菖蒲は邪気を払うと言われてるので、このご時世にぺったし!
ゆったり菖蒲湯に浸かり身を清め、邪気を払おうではあ~りませんかっ!
前置きが長すぎた。今日は花の方のオハナシ
4月の後半、これまたスーパーにて5本で500円(税込)で入手
少し花が出てた2本はサブスクで使った(タイトル画像がソレ)
残り3本は購入した日は他にもモロモロあったのでバケツに投入して待機してもらった
待機中にぐんぐん花が出てきちゃう
こんな感じ
翌朝起きてみると!
ぎょーーーっっっ ひっ開いてるぅぅうう
とか、騒ぎながらも午前中放置してたら、更にぬー、と伸びて
ぱさ、と全部開いちゃった
大慌てでいける
まる、さんかく、しかく、なんつって
いけた先から縮んじゃった~およよー
くるりんちょ、でござる
長くなっちゃった、
なので2番花のオハナシは明日に持ち越しでござる
すまぬ