今日も花木がきれいです
お散歩コースの蝋梅が咲きだしました
一番に春を告げる花木の1つ、最近は必ずここの前を通るようにして、マスクの下でフガフガと匂いをかぎ「エルくんじゃないんだから自分」と突っ込んだ後「あぁ、もうエルくんはいない」と落ち込んじゃったりしてる秋峰です
みなわん、こんばんは。もしかしたらおはようございます
花木、と最初に書きましたが『カボク』と読みまして、花が咲く木を指します
今年の正月はエルのこともあり、松を立てる気にならなかったので、「いっちょ蝋梅でもいけようか」と花屋をずいぶん探したのですが、出会うことが叶いませんでした
1月いっぱい、花屋を回るたび、探していたのですが、とっても残念なことについに今シーズンは蝋梅に出会うことはできませんでした
お正月が過ぎると花屋は1年で一番華やかになるんだよね
所謂、花木がたくさん並ぶから
それこそ、蝋梅に始まり、レンギョウ、マンサク、サンシュユ、梅、ボケ、桃、桜、雪柳、こでまり、ミモザアカシア、アオモジ、クロモジ、コブシ、モクレン、、、、
なのにここ数年は蝋梅に限らず、ぜんぜん花木が花屋に並ばない
定番の椿なんかも種類が豊富だったし山茶花とかお茶とかお仲間もたくさんいたのに、今年はヤブツバキにしか出会えていない
悲しいループに入っちゃってます
花木だけじゃない、一般的なお花の需要も激減してます
花木が難しければ、秋峰先生に一言ご相談を、、、
それも難しければかわいらしいお花を1本仕事帰りに買ってみてはいかがかしら?
**-----*---
最近、思いっきりハマってるyoutube、「ばずまふ」
こちらでもお花のこと応援してます、みんなで花き農家さん応援しよう
わたしのイチオシは『氷点下スレスレの宿舎で鍋』デス