
傾けてはいけないのだ
8月6日
ヒロシマ原爆の日
クマゼミの鳴き声でいっぱいの
いつもと変わらない朝
昨日と変わらない今日がきて
変わらない明日につながる
幸せをかみしめる朝
楽しむことは罪じゃない
平和で豊かであるならば
ささやかでもしっかり楽しもう

地元岩手のベアレンビール
クラフトビールのはしり、
みたいなところで
味のバラエティーさはすごい
このレモンラードラ―は
すっきりさわやか軽い
軽くて軽くて羽が生えて飛んでいきそう
さわやかレモンジュースだ
灼熱の日、帰宅し
「今日も1日頑張ったぞよ」と
ぐびーと一気飲みし
ぷはー!となるのにもってこい
昨今の流行りの
ノンアルだの微アルだのが
よい人にもぺったし
さて注ぎ方
最近は生ジョッキ缶なぞという
缶を開けたら泡泡なんて
画期的なものもあるけど
やっぱすグラスに注いで飲む方が
絶対的にンマイ
グラスもこだわりのうすはりちゃん
ところでみなわん
ビールを注ぐときグラス傾けてない?
コレ不正解でアル
っちゅうことで
本日はキリンビール仙台工場に
見学に行った際教えてもらった
由緒正しきビールの注ぎ方を伝授しようでは
あ~~~りませんかっ
ビールは3回つぎ、だそう

まず1回目
グラスにざばー、と泡が立つよう注ぐ

しばし泡が落ち着くのを待つ

2回目
1回目同様泡が立つように高めから
泡がグラスのふちまでくるよう注ぐ
そして泡が落ち着くまでしばし待つ

3回目
しっかり泡が立つように
静かにゆっくり注ぐ

さすれば!
なんということでしょう
きめ細やかでへたりにくい
しっかりした泡が
ちょうどよい分量でできあがる
なんでもそうだけど
ほんの少しのちょっとしたひと手間
たったこれだけで
ワンランク上にいける
大好きなものは丁寧に丁寧に
きっとそれが豊かさにつながってゆく
🐰稽古の後のビールは格別にうまい🐰
いけばな教室 西宮市
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com
HP