折れちゃったものの治し方
冬季オリンピックも大詰めですね
多くの方の印象に残ったであろう、高梨沙羅ちゃん、平野歩夢くん、そして羽生結弦くん
この3人に共通していることが、1回目(2回目)が思うようにうまくいかなかった(失格した、点数がでなかった)としても次は気持ちを切り替えて、結果を残したこと
みんな若いのに恐ろしいまでの精神力だ
**-----*---**-----*---
気持ちの切り替えって難しい
もう、十分いいオトナ、でもできないことが多い
買ってきたままのサンシュユ
そのままでも十分いいんじゃない、って思うケドね
ちょこっと矯めるだけで、雰囲気が変わるよね
さらに、
ぐっと表情が出るのが分かるかな?
この矯めるという技術、植物に力を加えてカタチを変える
ということで練習するワケなんだけど、絶妙に力を加えなくちゃいけないから、力が足りないと全然カタチが変わらない
そりでは、と渾身の力を加えると
ぼきー、と折れちゃう
で、ぼきー、と折れたら違う枝をいければいいのかといえば、巨万の富を持っているわけじゃないから、その折れた枝を使うことになる
となると、予定していた構成にするのは不可能だ
ここで、クヨクヨしていては間に合わない
植物はあーでもない、こーでもない、と触っているうちにどんどん弱っていく
だから、ぼきー、と折れた瞬間に
「じゃっ、このように方向転換ダ!」と気持ちをガッツリ切り替えなくちゃいけない
なんと!これが不思議なことに、稽古で繰り返しているうちに普段の暮らしの中とか、仕事をしていても
ココロがぼきー、と折れても
「じゃあ、こうしよう!」と気持ちを切り替えることができるようになる
たぶん、思考の訓練って繋がってるんだと思う
いけばな習ってみない?
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは植物で次の方へとつないでいきます🐰